GJ > 競馬ニュース > シンザン記念(G3)レッドベルアームの不安要素は川田将雅!? 「テン乗り」巧者の名手に待ち受ける「出世レース」のジンクス
NEW

JRAシンザン記念(G3)レッドベルアームの不安要素は川田将雅!? 「テン乗り」巧者の名手に待ち受ける「出世レース」のジンクス

【この記事のキーワード】, ,
JRAシンザン記念(G3)レッドベルアームの不安要素は川田将雅!? 「テン乗り」巧者の名手に待ち受ける「出世レース」のジンクスの画像1
川田将雅騎手

 2021年の中央競馬も、無事全日程が終了。年間リーディングは5年連続となったC.ルメール騎手が受賞した。勝利数こそ大きく離されたものの、一昨年に続き2位となった川田将雅騎手は、勝率28.5%で最高勝率騎手のタイトルを獲得。昨年も勝負強さを遺憾なく見せてくれた。

 テン乗り(初めて乗る馬)での勝利も川田騎手の大きな強みだ。昨年の安田記念(G1)では、単勝1.5倍の断然の1番人気に支持されたグランアレグリアを相手に、初騎乗となったダノンキングリーとのコンビでまさかの大金星を挙げるなど、大舞台でもアッと驚く騎乗を披露した。

 過去に遡ってみても、12年のオークス(G1)ではジェンティルドンナの主戦だった岩田康誠騎手が騎乗停止処分を受けた影響で急遽手綱を任されたが、桜花賞(G1)に続く見事な快勝を飾った。その後、秋華賞(G1)も勝って牝馬3冠を達成したジェンティルドンナ陣営からしても、川田騎手が果たした役割の大きさは計り知れないものだったはずだ。

JRAシンザン記念(G3)レッドベルアームの不安要素は川田将雅!? 「テン乗り」巧者の名手に待ち受ける「出世レース」のジンクスの画像2
レッドベルアーム 撮影:Ruriko.I

 そんな川田騎手だが、9日に中京競馬場で行われるシンザン記念(G3)にレッドベルアーム(牡3、栗東・藤原英昭厩舎)で参戦することが決まった。主戦だった福永祐一騎手は昨年末の香港での落馬負傷により乗り替わりを余儀なくされたため、代役に川田騎手が選ばれた。

 レッドベルアームは、前走の東京スポーツ杯2歳S(G2)で先着した相手のアルナシームが朝日杯FS(G1)で4着、新馬戦で負かしたキラーアビリティがホープフルS(G1)を勝利するなど、対戦してきた相手関係をみると「ポテンシャルは高い」といえる。

 しかしながら前走の東京スポーツ杯2歳Sで5着となったレース後に、騎乗していた福永騎手は「良い走りが出来ませんでした。まだバランスの取りにくい走りで、コーナーでも逃げ加減でしたし、脚が溜まりにくい走りでした」とコメント。鞍上が多くの課題を指摘していた点は見逃せない。

 さらに、あの川田騎手が密かに苦手としている重賞が、このシンザン記念だ。昨年の馬券内率53.8%という記録は、ルメール騎手をも上回る驚異的な数字ではあるが、シンザン記念においては「0-0-0-10」で馬券内率は0%と極端に相性が悪い。

 さらに過去の結果を振り返ると、馬券内どころか掲示板に載ったのも1回のみ。2年前の単勝オッズ1倍台のルーツドールでさえも、10頭中7着と惨敗した過去がある。今や世界の「KAWADA」となった名手も、長年に渡りこの負の連鎖反応を断ち切れないでいる。

 現在『netkeiba.com』の予想オッズでは、単勝2番人気となっていて、当日も上位人気は必至だろう。この事実があるからには、馬券は他の馬から組み立てるのが妥当かもしれない。

 川田騎手が騎乗するだけでその馬の人気が過剰気味になってしまうのは、売れっ子騎手の宿命でもある。テン乗りで回ってきたチャンスを生かし、シンザン記念の呪縛を解き放つことが出来るのか。それともやはり負の連鎖を覆すことは不可能なのか。注目の一戦となりそうだ。

(文=ハイキック熊田)

<著者プロフィール>
ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?

JRAシンザン記念(G3)レッドベルアームの不安要素は川田将雅!? 「テン乗り」巧者の名手に待ち受ける「出世レース」のジンクスのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし