
JRA「これ以上ない適任」陣営からもお墨付きの鞍上が最適解!「急造」コンビがオークス2着馬“長女”で満点回答の裏事情
23日、中山競馬場で行われた6R・3歳新馬(芝2000m)は、3番人気エバーハンティング(牝3歳、美浦・小島茂之厩舎)が勝利。好発からハナを奪うと、最後の直線でデュアルレインボーとの叩き合いをアタマ差制した。
鞍上を務めた横山琉人騎手はレース後、「先頭に立つと物見をしていましたが、並ばれてからもうひと伸びしてくれました。物見をする以外はきちんと走ってくれたと思います」と、課題を挙げた上で愛馬の健闘を称えた。
「道中は新馬戦らしい緩い流れでしたが、終始2着馬にプレッシャーをかけられていました。結果的に行った行ったの競馬になりましたが、外差しだったこの日の馬場で牡馬相手に抜かせなかったことは素直に評価していいでしょう。
陣営は次週の東京芝1800mと両睨みだったようですが、今週使ったことがいい方に出ましたね。今後は引き続き中距離を使われていくことになると思います。春には母が2着したオークス(G1)出走を目指して欲しいところですね」(競馬記者)
記者の口から出たエバーハンティングの母というのは2013年のオークスでメイショウマンボの2着に好走したエバーブロッサムのことである。
母は2歳秋にデビューするも、1番人気を裏切り6着に敗退。2戦目で初勝利を挙げたのは年が明けた1月12日だった。その後、フラワーC(G3)とフローラS(G2)で連続2着すると、5番人気のオークスでも2着に健闘した。
3歳秋以降も重賞路線を歩んだが、オークスで燃え尽きていたのか、その後は連戦連敗。二桁着順が続き、結局2勝目を挙げることなく、5歳春の中山牝馬S(G3)を最後に繁殖入りした。
産駒はこれまで2頭の牡馬が中央でデビューしたが、合わせて1勝したのみ(23日現在)。エバーハンティングは待望の牝馬として母とほぼ同じ時期に初勝利を飾った。
そんなエバーハンティングをデビューVに導いた2年目の横山琉騎手。ルーキーイヤーの昨年は9勝に終わったが、今年は絶好調で、これが早くも6勝目。ただし、もともとは騎乗する予定ではなかったという。
「実はエバーハンティングには菅原明良騎手が騎乗予定でした。ところが病気のため急きょ騎乗できなくなったため、横山琉騎手に白羽の矢が立ちました。ただ、このコンビ結成は必然だったかもしれません」(同)
急きょの乗り替わりについて、小島厩舎は公式ブログ『小島茂之厩舎の本音』で、レース前日に次のように綴っていた。
「予定していた鞍上が昨日急に騎乗不可と判明」と、菅原明騎手が騎乗できなくなったことに触れると、「代打の鞍上は横山琉人J 実は坂路で速い時計が出た時ウッドチップコースで行った2度の追い切りいずれも調教を手伝ってくれていたのが横山琉J」と同騎手がエバーハンティングの調教をつけていたことを明かした。
さらに「華奢な馬体を考えると3キロの減量は大歓迎」と410kgでレースに臨んだエバーハンティングに3kgの減量特典がある横山琉騎手は願ってもない代打であることを記し、「レース直前発走練習にも騎乗してくれていたので勝手知ったる馬の背中 勝手知ったる騎手の尻」と続けた。そして「これ以上ない適任者だ」という一文からも横山琉騎手への期待が大きかったことがわかる。
オニャンコポンの京成杯(G3)制覇で波に乗る小島厩舎。そして早くも昨年の9勝に迫る勢いの横山琉騎手。エバーハンティングの次走で再びこのタッグは実現するだろうか。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
11:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
関連記事
JRA 「相手が悪かったかな」武豊も脱帽した怪物ダート馬がまたも登場!? 馬主は「2週連続」大物引き当てる強運の持ち主
JRA松岡正海「引退危機」から逆襲開幕!? 「モノが違う」ウインブライト半妹が“八分のデキ”でデビュー戦快勝!
JRA 「超良血」ワールドプレミアの妹が“ジンクス”断ち切る新馬勝ち!? 期待のロードカナロア産駒にまつわる一族の「負の傾向」
JRA「桜花賞(G1)を目指したい」5馬身差の圧勝は兄以上のスケール感! 大器晩成ヒシイグアスの妹が“早くも”ド派手デビュー
JRA 武豊&ジュタロウに「超強力」ライバル現る!? 馬なりで後続に大差のぶっちぎり「カフェファラオ級」可能性秘める素質馬が衝撃のV!