GJ > 競馬ニュース > 【きさらぎ賞(G3)予想】武豊アスクワイルドモアは危険な人気馬!? 少頭数で手堅いレース傾向ながら、積極的に狙いたい「あの穴馬」が好配当の使者か
NEW

JRA【きさらぎ賞(G3)予想】武豊アスクワイルドモアは危険な人気馬!? 少頭数で手堅いレース傾向も、積極的に狙いたい「あの穴馬」が好配当の使者か

【この記事のキーワード】, ,

JRA【きさらぎ賞(G3)予想】武豊アスクワイルドモアは危険な人気馬!? 少頭数で手堅いレース傾向ながら、積極的に狙いたい「あの穴馬」が好配当の使者かの画像1

 今回は3週前の京成杯(G3)に続く中距離の3歳重賞、きさらぎ賞(G3)を予想していく。

まずはいつものように過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見てみる。
未勝利戦 4頭
朝日杯FS、シクラメン賞(1勝クラス)、福寿草特別(1勝クラス) 各3頭
ホープフルS、京都2歳S、シンザン記念、こうやまき賞(1勝クラス)、エリカ賞(1勝クラス)、新馬戦 各2頭
東スポ杯2歳S、若駒S(OP)、条件戦(1勝クラス) 各1頭
条件特別(1勝クラス) 2頭
となっている。2歳重賞を経験してきた馬より、新馬戦や未勝利勝ち上がりですぐの重賞挑戦が少なからずいることに注目したい。これに加えて1勝クラスの特別戦経由というローテーションが王道のようだ。

続いて人気順の成績を見てみよう。
1番人気 3-2-2-3
2番人気 1-3-3-3
3番人気 2-0-2-6
4~6番人気 3-5-2-20
7~9番人気 1-0-1-23
10番人気以下 0-0-0-7
過去10年このレースが多頭数で行われたことは少なく、10頭以上の出走馬がいたのは今年も入れてわずか4回。1番人気が手堅い成績を残しているのは、それと無関係ではなかろう。近5年でも1~3番人気が絡まなかった年がないので、大荒れは期待しにくい。ただ、その近5年で4番人気と6、7番人気がそれぞれ2度馬券に絡んでいることは頭に置いておいていいだろう。

 これを踏まえて「◎」は3番ダンテスヴューとする。

 前走は東京スポーツ杯2歳S(G2)。平均ペースで流れたレースだが、先行勢が早々に崩れて直線よーいドンの競馬。勝ったイクイノックスの強さばかりが目に付いたレースだったが、後方からよく追い上げて着差はついたが4着と善戦している。

 未勝利勝ち上がりで挑んだ前走だったが、未勝利戦も前走も時計が優秀で、前週に行われた同距離同コースの新馬戦の勝ちタイムより、東スポ杯2歳S 4着のタイムが4.3秒も上回っており、レースレベル自体が高かったことを物語っている。

 陣営も「上積みがあり、さらに状態が良くなっている」と自信を覗かせているなど、鞍上も含めて万全の体制で臨んできていそうだ。メンバーが手薄になったここなら勝ち負けは十分あり得るだろう。

「○」は多少穴っぽいところを狙って8番セルケトを推す。

 前走は3歳未勝利戦。デビューが11月の阪神1600mだったが、好位から伸びるも1番人気に応えられずの3着。それに対して前走は距離が2ハロン延びて馬場コンディションも良かったせいか、番手追走からの押し切りで勝利を挙げている。

 新馬戦は条件が揃わずタイムもイマイチだったが、未勝利戦は好タイムで勝ち上がっており、この時期から走った半兄のヴェロックスとよく似たところがある。良血開花にはもってこいの舞台だが、鞍上が重賞94連敗中の岩田望来騎手というのは、やはり不安点として挙がる。素質馬であるのは間違いなさそうなので、上手くエスコートできれば、鞍上の重賞初制覇が見えてくる。

JRA【きさらぎ賞(G3)予想】武豊アスクワイルドモアは危険な人気馬!? 少頭数で手堅いレース傾向ながら、積極的に狙いたい「あの穴馬」が好配当の使者かの画像2
エアアネモイ 撮影:Ruriko.I

「▲」は人気しそうだが、1番のエアアネモイとしたい。

 前走は2歳新馬戦。外から先手を取って逃げる展開。1000m65.9秒と超スローに落としてまんまとマイペースにハメると、直線では追いすがる後続を突き放すばかり。3馬身差をつけての圧勝だった。

 超スローで流れた分、勝ち時計は褒められたものではないが、逃げた上に上がり3ハロン34.8秒と最速の切れを見せられると他馬も勝ち目がない。

 半兄にダートの重賞勝ち馬であるエアアルマスがいるほか、全兄に菊花賞(G1)に出走したエアサージュのいる良血馬。エアサージュは長いところでも勝っているが、本質は2000m前後の中距離タイプのようで、そのあたりは本馬も傾向を引き継いでいるのではないか。

 陣営も本馬をパワータイプと見て、開催後半の荒れ馬場は歓迎ムード。2戦目の重賞制覇があってもおかしくはない素質馬と見て押さえたい。

「△」は2番マテンロウレオ、7番フォースクエアの2頭。

 マテンロウレオは前走ホープフルS(G1)。速い時計で決着した割に上位3頭は中団より前で残ったのだが、中団後ろからよく追い込んでの6着。3着から7着までは着差0.1秒の大接戦だったので、実力のほどは発揮しただろう。陣営もやや期待込みの好戦必至のコメントを出しているが、上手く立ち回ればチャンスは十分にある。

 フォースクエアは前走が新馬戦。3カ月の休養明けでいきなり重賞挑戦は無謀にも見えるが、未勝利戦から中4カ月の休養明けで好走した例もあるので軽視すべきではないだろう。また、この記事の通り、レースも評価できる内容で素質の一端をうかがわせる。

JRA【きさらぎ賞(G3)予想】武豊アスクワイルドモアは危険な人気馬!? 少頭数で手堅いレース傾向ながら、積極的に狙いたい「あの穴馬」が好配当の使者かの画像3
アスクワイルドモア 撮影:Ruriko.I

 人気どころでは、4番アスクワイルドモアは切り。

 ローテーションは前走ホープフルSなので問題はないが、出遅れた上に直線追い込んで届かずの10着大敗。同じように出遅れながらも2着に入った馬がいることを考えると、やはり物足りない。メンバー中唯一の重賞連対馬だったりするが、時計は平凡。勝ち馬だったジオグリフも朝日杯FS(G1)で5着と物足りない結果に終わっているだけに、それほどレースレベルが高くはなかったのだろう。

 ここは前走に引き続いて鞍上の武豊騎手で人気しているところがありそうなので、馬の能力とは関係なく、その程度の理由であれば躊躇なく切れる。

 ということで、今回は1番、2番、3番、7番、8番の5頭で3連複BOX10点勝負とする。

 人気馬を押さえている上、少頭数で穴馬らしい穴馬が不在ということもあって、高配当は望めないが、的中優先でプラス回収を狙っていきたい。

(文=トーラス神田)

<著者プロフィール>
オグリ引退の有馬記念をリアルタイムで見ている30年来の競馬好き。ウマ娘キャラがドンピシャの世代。競馬にロマンを求め、良血馬にとことん目がない。おかげで過去散々な目に遭っている。そのくせ馬券は完全データ派。座右の銘は「トリガミでも勝ちは勝ち」。

JRA【きさらぎ賞(G3)予想】武豊アスクワイルドモアは危険な人気馬!? 少頭数で手堅いレース傾向も、積極的に狙いたい「あの穴馬」が好配当の使者かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  10. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ