
JRAオルフェーヴルも歩んだクラシックの登竜門。池添謙一×池江泰寿厩舎の「3冠コンビ」が、きさらぎ賞(G3)で9年ぶりの重賞Vへ!
2013年の有馬記念(G1)で、歴史的名馬オルフェーヴルが魅せた圧巻のラストランは、今でも多くの競馬ファンの記憶に焼き付いているに違いない。
当時、主戦を務めていた池添謙一騎手と管理していた池江泰寿厩舎のコンビは、同馬でクラシック3冠を達成し、まさに競馬界の中心にいた。
しかし、意外にもその有馬記念の勝利から8年もの間、コンビでの重賞勝利から遠ざかっている。20年にはヴェルトライゼンデでクラシック全レースに出走するも、勝ち星を挙げるには至らなかった。
それだけでなく、池江厩舎は昨年重賞未勝利に終わり、スランプが今なお続いている状況だ。
そんな「3冠コンビ」が、6日に中京競馬場で行われるきさらぎ賞(G3)に送り出すのが、フォースクエア(牡3、栗東・池江泰寿厩舎)だ。
過去には、あのオルフェーヴルも出走したレースだが、昨年から中京開催となりガラっと条件が変わっている。ここでクラシックへ向け賞金を加算したいところだ。
フォースクエアは、父エピファネイアと母テネイシャスの間に生まれ、祖母に10年のヴィクトリアマイル(G1)で2着したヒカルアマランサス、叔父には同日行われる東京新聞杯(G3)に出走予定のホウオウアマゾンがいる血統だ。
前走の新馬戦では、スタートでやや遅れ気味になったが、すぐに3番手まで押し上げる。折り合いながら脚を溜め、最後の直線で内に進路が空くと、内からスルスルと抜け出し、最後は外から追い上げてきた2着馬を封じ切った。

レース後、池添騎手は「ゲートの中で少しうるさかった分、スタートが悪かった。4角で早めにスパートをかけましたが、反応も速かったです。センスの良い馬で伸びしろを感じます」と、その高いレースセンスを絶賛。今後に期待が持てる内容だった。
「新馬戦で2、3着に負かした相手が次走の未勝利戦で勝ち上がっていることから、メンバー的に弱かったという訳ではなさそうです。レースぶりからセンスの良さを感じましたし、操縦性も高そう。間違いなく優等生ですね」(競馬誌ライター)
直前の追い切りでは、池添騎手を背に栗東坂路で4ハロン53秒0-11秒9をマーク。アステロイドベルト(2勝クラス)を0.7秒追走し併入した。1週前も好時計を出しており、相変わらず出来はよさそうだ。
池江厩舎は、きさらぎ賞で過去4勝を挙げており相性がいい。池添騎手も懇意にしている松本好雄オーナー所有のメイショウゲキリンではなく、フォースクエアに騎乗することも心強い。
先週のシルクロードS(G3)をメイケイエールで制した鞍上の勢いに乗って、共に「3冠」を達成した池江厩舎とのコンビで、9年ぶりの重賞制覇へ期待がかかる。
(文=ハイキック熊田)
<著者プロフィール>
ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA きさらぎ賞(G3)「マテンロウ」横山典弘が主役再び!? 「勝ち負けになると思う」G1好走の逸材に名トレーナーが自信あり
JRA「重賞94連敗」岩田望来に救いの女神降臨!? きさらぎ賞(G3)「紅一点」だからと侮ってはいけない良血馬とは
JRA【きさらぎ賞(G3)展望】「帰ってきた」福永祐一VS「絶好調」横山典弘&川田将雅!? クラシック登竜門に好素材が集結!
JRA「メンタル崩壊」ソダシに特効薬見つからず!? フェブラリーS(G1)登録も復活に疑問、カギを握るのは流血騒ぎ起こした母の血か
JRA「最愛」パートナーとの別れはダブルブッキングがきっかけ!? 東京新聞杯(G3)エフフォーリア世代生粋の「サウスポー」が田辺裕信とのコンビで赤丸急上昇