GJ > 競馬ニュース > 「弱点」を抱えたレーヌミノル
NEW

「負けて強し」は褒め言葉じゃない!?打倒ソウルスターリングへ向けて浜中騎手も意気込む一戦。「弱点」を抱えたレーヌミノルがフィリーズRへ挑む!

【この記事のキーワード】,
keiba30303xs.jpg

 競馬関係の報道を観察していると、よく「負けて強し」という言葉を目にする。例えばスローペースで逃げ・先行馬に有利な時、最後方から追い込んで2着に好走した場合や、逆にハイペースで差し・追い込み馬が好走しやすい流れのなかで、前のポジションから踏ん張って馬券圏内を死守すると、そういった肯定的な評価を受けやすい。

 要するに、展開が不向きななかで上位に食い込み、「負けはしたものの勝ちに等しい内容で、存分に強さを発揮している」馬に対して、この言い回しはよく使われるのだ。

 しかし、である。競馬は1着に上がってなんぼの競技。2着を10回重ねても上のクラスに上がることはできず、逆に惨敗続きでもたった1度優勝するだけで、さらに高い賞金を獲得可能な舞台へ進むことができるのだ。

 そういった意味で、「負けて強し」という言葉は単純に褒め言葉とだけ捉えるのが正確かどうか。場合によっては、どんな状況でも善戦する代わりに、なぜか勝ちきれない「ワンパンチ足りない」タイプとも言い替えられかねないのである。

 今週末のフィリーズR(G2)に登場するレーヌミノル(牝3、栗東・本田優厩舎)は、まさしく「負けて強し」のレースを連発している馬だ。

 3走前の京王杯2歳Sでは、抜群の手応えから早め先頭に立ち、直線半ばですでに楽勝ムード。だが、最後は後に朝日杯FSを2着に好走するモンドキャンノの末脚に屈して惜しくも敗れた。目標にされる展開と相手が強豪牡馬だったことを考えれば、まさに「負けて強し」と言える内容だっただろう。

 2走前の阪神JFでも、現牝馬クラシックの最強馬と目されるソウルスターリングや、チューリップ賞3着のリスグラシュー相手に善戦。相手が強かったことに加え、自身初のマイル戦という状況から、これも「負けて強し」の称号を与えられてしかるべきレースだ。

「負けて強し」は褒め言葉じゃない!?打倒ソウルスターリングへ向けて浜中騎手も意気込む一戦。「弱点」を抱えたレーヌミノルがフィリーズRへ挑む!のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  10. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ