
JRA「スパルタ」森秀行師VS「馬なり」藤沢和雄氏!? 武豊×デュガがいざG1ロードへ「調教理論」は対極も真の目的は同じ?
19日、中京競馬場ではNHKマイルC(G1)の前哨戦ファルコンS(G3)が行われる。
17日現在、『netkeiba.com』の予想オッズでトウシンマカオに次ぐ2番人気に支持されているのが、武豊騎乗予定のデュガ(牡3歳、栗東・森秀行厩舎)である。
昨秋の未勝利戦、1勝クラスを連勝したデュガ。年明けは1月下旬のクロッカスS(L)からの始動を予定していたが、感冒のため出走を取り消していた。
その後は放牧に出ることなく、すぐに体調は回復。先月11日から今週16日の最終追い切りまで、なんと6週連続で坂路51秒0以下という好時計を叩き出している。
「最終追い切りを除く5回は、その日の3歳馬による一番時計をマークしました。前半から飛ばしていき、2ハロン目か3ハロン目に最速ラップを刻む森厩舎のいつものパターンですが、ラスト(4ハロン目)をほぼ12秒台にまとめており、好調を維持しているといえるでしょう」(競馬誌ライター)
デュガを管理する森師は、坂路を中心とした「スパルタ派」の調教師として知られている。
「森先生は、かつて『坂路の申し子』と呼ばれたミホノブルボンを育てた故・戸山為夫調教師の下で調教助手を務めていました。坂路で速い時計を出す調教も、そんな“戸山流”を汲んでいます」(同)
一方で、「スパルタ調教」とは対極にある「馬なり調教」で知られたのが、先月いっぱいで定年引退を迎えた藤沢和雄元調教師だ。
藤沢氏がまだ駆け出しだった1980年代。当時は、調教でも目一杯に追われ、レースさながらの時計を出すのが当たり前とされた時代だった。
そんな日本競馬界に、藤沢氏はイギリスでの修業時代に感銘を受けた「馬なり調教」を持ち込んだ。ところが当初は周囲にもなかなか理解されず、異端児扱いされたのは有名な話である。
そんな藤沢氏だったが、90年代に入って徐々に結果を残すと、開業から6年目の93年に全国リーディングトレーナーに上り詰めた。その後も勝利を重ね、いつしか日本全体でも馬なり主体の調教が主流となっている。
90年代に外国産馬を中心に競馬界を盛り上げ、海外遠征にも積極的だったパイオニアの2人。そんな東西の名伯楽の「調教論」は正反対にも思えるが、真の目的は同じだという。
「藤沢先生も森先生も、第一は馬を故障させないこと。そのうえで、レースで最大のパフォーマンスを発揮させることを重視しています。
藤沢先生の場合は馬なり主体ながらも、本数は多く、追い切り前の速足散歩を交えて、馬の心肺機能を高めることに主眼を置いていました。
一方、森先生は『坂路は心肺機能を上げやすく、故障が少ない』という考えが根底にあります。坂路はコース追いに比べて、短い距離で負荷が掛けられ、時計も出すぎないため、脚元への負担が軽減されるということですね。両者とも、追い切り前後に長い時間をかけて馬を歩かせるという共通点があります」(同)
「馬なり」と「スパルタ」……。2人の調教理論は正反対にも思えるが、馬第一主義という点では同じということだ。
90年代の競馬を知るファンとしては、藤沢氏が引退したいま、森師の皐月賞(08年キャプテントゥーレ)以来となるG1制覇に期待したくなる。デュガの始動戦に要注目だ。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
関連記事
JRA「G1・17勝」夢の配合がいよいよ覚醒!?サブライムアンセムを「ねじ伏せた」ファルコンS(G3)とっておきの伏兵馬
JRAこれぞ「ウマ娘血統」⁉ ファルコンS(G3)生粋のスプリンター・トウシンマカオが、父が得意だった中京競馬場で駆け上がる!
JRA【ファルコンS(G3)展望】2連勝中の素質馬が激突! 1年間で「100kg増」良血ティーガーデンVS武豊「感冒取消明け」デュガ!
JRA阪神大賞典(G2)大本命ディープボンドが「孤立無援」の危機!? かつてコントレイル三冠を“絶妙アシスト”、自身は「ノーザン包囲網」突破なるか
JRA「国際派トレーナー」大成功の秘密!?「ウマ娘」藤田晋氏、 所有馬が武豊鞍上で世界デビューも時間の問題か