GJ > 競馬ニュース > 「キタサン」4年ぶりのG1制覇へ! フラワーC(G3)スタミナ自慢の孝行娘が重賞挑戦、まずは中山で“まつり”を起こす!
NEW

JRA「キタサン」4年ぶりのG1制覇へ! フラワーC(G3)スタミナ自慢の孝行娘が重賞挑戦、まずは中山で“まつり”を起こす!

JRA「キタサン」4年ぶりのG1制覇へ! フラワーC(G3)スタミナ自慢の孝行娘が重賞挑戦、まずは中山でまつりを起こす!の画像1

 3月21日(月)中山競馬場ではフラワーC(G3)が行われる。桜花賞(G1)への最終便とも見なされるレースであり、昨年もこのレースで賞金加算に成功したホウオウイクセル、エンスージアズムの2頭が桜花賞に駒を進めた。

 一方で、桜花賞へは中2週と厳しいローテーションとなることもあり、近年ではこのレースからオークス(G1)を目指すケースも多い。昨年の3着馬ユーバーレーベンは、このレースからオークスに向かい勝利している。

 中山1800mはその距離に加えて、急坂を2度越える必要のあるタフなコース。ここまでの牝馬・世代限定重賞の中で1800mは最長距離であり、この時期の3歳牝馬にとっては過酷な条件である。予想においても、相応のスタミナをもつ馬を狙いたいところだ。

 そこで注目したいのがキタサンシュガー(牝3歳、栗東・清水久詞厩舎)である。

 父はG1を7勝、顕彰馬にも選出されたキタサンブラック。母系はドイツ由来で、従兄にドイツダービー(独・G1)2着のLucky Lionがいる血統。スタミナを強調された血統構成で、中山1800mなどタフなレースへの適性は高そうだ。

 冠名の「キタサン」から分かるように、所有するのは父・キタサンブラックと同様に歌手の北島三郎氏(馬主名義は大野商事)。加えて所属も父と同じく清水久厩舎、さらには担当厩務員、馬房までも父と同じというのだから面白い。

 キタサンブラックは現3歳世代が初年度産駒、北島氏は3頭の同産駒を所有しているが、現時点で勝ち上がっているのはキタサンシュガーのみ。馬名の由来はキタサンブラックの母、シュガーハートであり、北島氏のこの馬への期待が伺える。

 キタサンシュガーは年が明けた1月にデビュー。中京競馬場での新馬戦では後方からレースを進めると、直線を向いてから徐々に加速していきゴール板手前で差し切った。前残りの展開であったが、上がり最速34.4秒の素晴らしい末脚を見せての勝利だった。逃げて後方に脚を使わせる父のレースとは真逆のレーススタイルだが、荒れ気味の馬場をものともせず、父譲りのパワフルな走りを見せてくれた。

 キタサンブラックが「男の引き際」を有終の美で飾った17年の有馬記念(G1)。あれ以来「キタサン」の馬はG1の舞台に立てていない。父キタサンブラックに、北島オーナーに、G1のタイトルをプレゼントするためにも、まずはフラワーCで確実に賞金を加算したい。

 再びウィナーズサークルに「まつり」が訪れる日は来るのだろうか。「孝行娘」キタサンシュガーの走りに期待したい。

(文=エビせんべい佐藤)

<著者プロフィール>

98年生まれの現役大学院生。競馬好きの父の影響を受け、幼いころから某有名血統予想家の本を読んで育った。幸か不幸か、進学先の近くに競馬場があり、勉強そっちのけで競馬に没頭。当然のごとく留年した。現在は心を入れ替え、勉強も競馬も全力投球。いつの日か馬を買うのが夢。

JRA「キタサン」4年ぶりのG1制覇へ! フラワーC(G3)スタミナ自慢の孝行娘が重賞挑戦、まずは中山で“まつり”を起こす!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆