
JRA「令和の穴メーカー」誕生の予感!? 岩田望来だけじゃない「花の35期生」影の実力者が、激走連発で評価急上昇!

数々の名勝負やドラマを生んできた競馬史において、人々の記憶に焼き付いている「波乱決着」。その立役者となってきたのが「穴騎手」の存在だ。
穴騎手と聞くと、古くからの競馬ファンは江田照男騎手を思いつくのではないだろうか。2000年のスプリンターズS(G1)で、武豊騎手の1番人気アグネスワールドを相手に最低人気だったダイタクヤマトに騎乗し、競馬史に残る大金星をあげた事は誰もが知るところだろう。
また今週末に行われる日経賞(G2)でも、2012年に単勝167.1倍のネコパンチに騎乗し、アッと驚く逃げ切り勝ちを収め、大波乱を演出したことも記憶に新しい。
このように江田照騎手だけに限らず、馬券を高配当に導く穴騎手というのは、いつの時代にも存在する。そして今年、密かに穴党の間で注目を集めているのが、4年目の小林凌大騎手だ。
小林凌騎手といえば、近年活躍が目立つ岩田望来騎手や菅原明良騎手と同じ「花の35期生」の一人だ。ここまで特別目立った活躍は見られなかったため、大きなスポットを浴びることはなかったが、実は今年に入って穴馬での激走を連発している。
先週20日には中山競馬場で行われた4Rの3歳未勝利戦で、単勝オッズ158.5倍の12番人気ミュステーリオンを3着に導いた。その翌日の21日には、中京競馬場で行われた同じく4Rの3歳未勝利戦で、単勝オッズ97倍の10番人気マサノパドゥシャで豪快な差し切り勝ちを決め、競馬ファンを連日驚かせた。
とはいえ、すでに通算200勝以上を挙げている岩田望騎手と比べ、いまだ通算30勝未満の小林凌騎手には、「見習騎手」としての減量制度(男性騎手・5年未満・30勝以下に該当する同騎手の場合は3キロ)の恩恵があるのも事実だ。昔から「負担重量1キロあたり1馬身の差」と言われているように、その影響が激走に繋がっている一つの要因でもあろう。
しかし、その事を踏まえた上でも、今年の活躍には目を見張るものがある。
今年は先日の3日間開催終了時点で計97鞍に騎乗しているが、単勝回収率190%、複勝回収率132%と、いわゆる「ベタ買い」でも収支が大幅プラスと驚きの成績を残している。さらに騎乗した97頭のうち、単勝50倍以上が62頭おり、約3回に2回は大穴馬に乗っている計算だ。
小林凌騎手の特徴として、特にダート戦を得意にしている点が挙げられる。先ほどの回収率もダートに限ると、単勝回収率362%、複勝回収率144%まで一気に跳ね上がる。まだ上位クラスのレースに騎乗する機会が少ないため、午前中の未勝利戦などで穴をあけるシーンがほとんどだが、それでも驚愕の数値だ。
同期の岩田望騎手などの活躍が目立つばかりだが、馬券ファンにとって小林凌騎手の存在を覚えていてもきっと損はないはずだ。いつしか「令和の穴メーカー」と呼ばれる日も、そう遠くないかもしれない。
(文=ハイキック熊田)
<著者プロフィール>
ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
JRA C.ルメール「運命のいたずら」によって引き裂かれた5年前の記憶。オークス3着馬の妹に託されたクラシックへの再挑戦
JRA武豊を襲った「痛恨」アクシデント! クラシック目前で最有力パートナーに大誤算、様々な憶測呼んだ「降板劇」のリベンジに暗雲
JRA 今村聖奈がデビュー3週目で早くも「女性リーディング」トップに!? 要因は誰もが羨む強力援護の「3本の矢」か
JRA福永祐一が粉砕した「2回に1回」の儚い夢……、怒涛の三日間開催は稀に見るガチガチ決着続き! それでも「3年2か月ぶり」大失態の仲間外れは誰?
JRA岩田康誠「炎上騒ぎ」も好感度は爆上がり!? 関係者が明かした意外な一面も…不器用過ぎた名手を支持する声が急増