GJ > 競馬ニュース > 「超新星」出現にスターズオンアースら桜花賞組も戦々恐々!? 川田将雅×中内田充正アートハウスがオークス(G1)最有力候補へ
NEW

JRA「超新星」出現にスターズオンアースら桜花賞組も戦々恐々!? 川田将雅×中内田充正アートハウスがオークス(G1)最有力候補へ

【この記事のキーワード】, ,
JRA「超新星」出現にスターズオンアースら桜花賞組も戦々恐々!? 川田将雅×中内田充正アートハウスがオークス(G1)最有力候補への画像1
川田将雅騎手

 10日、阪神競馬場で行われた忘れな草賞(L)は、1番人気のアートハウス(牝3歳、栗東・中内田充正厩舎)が勝利。桜花賞(G1)当日に5月のオークス(G1)へ向け、大きな一歩を踏み出した。

 ここ10年の勝ち馬から2015年のミッキークイーン、2019年のラヴズオンリーユーと2頭のオークス馬を輩出している忘れな草賞。そんな出世レースに、今年も3歳牝馬の勢力図を揺るがす勝ち馬が現れたのかもしれない。

 8頭立て、芝・2000mのレース。デビュー2戦は2番手からの競馬だったアートハウスだが、この日は逃げ馬集団を見る形の4番手から。管理する中内田調教師が「ハミをかんで思った以上に走らなかった」と話した前走は、序盤から舌を出すなど幼さを見せたが、約4か月ぶりのレースとなったこの日は落ち着いて走れていた。

 ハナを切ったグランスラムアスクが後続を離して飛ばす展開となったが、前半1000m通過は61.6秒のスローペース。3、4コーナーで馬群が一気に凝縮されると、最後は瞬発力勝負になった。

「とてもいいリズムで、この馬本来の走りができました」

 レース後の川田将雅騎手のコメント通り、ここからはまさにアートハウスの独壇場だった。前を行く馬の間をかち割るように馬群を突破すると、あっという間にライバルたちを置き去りに。最後は2着セルケトに3馬身をつけてのゴール。着差以上の力の差を感じさせる圧勝劇だった。

「母が秋華賞(G1)2着のパールコードという、中内田厩舎ゆかりの血統馬。陣営の期待も高い馬ですが、それにしてもここではレベルが違いましたね。

前走のエリカ賞(1勝クラス)では途中でハミを噛むなど、川田騎手が『競馬にならなかった』と言うほど課題の残る内容でしたが、約4か月間隔を開けたことで確かな成長がうかがえました。今日の走りを見る限り2400mもまったく問題なさそうですし、5月のオークスでの最有力候補に挙がる1頭だと思います」(競馬記者)

 また、同日に行われた桜花賞では、7番人気のスターズオンアースが勝利。1番人気のナミュールや、2歳女王サークルオブライフなどの有力馬が敗れたことで、今年の3歳牝馬クラシック戦線はますます混沌を深めた印象だ。

 それだけに、この日のアートハウスの走りは、他の陣営にとってもより大きなインパクトになったに違いない。

 気になるオークス参戦について、中内田調教師は現時点で「選択肢の1つです」と話すに留めているが、仮に参戦が決まれば3歳牝馬の勢力図を一気にひっくり返す可能性さえ感じさせたアートハウス。遅れてきた「超新星」の動向は、今後ますます大きな注目が集めることになりそうだ。

(文=銀シャリ松岡)

<著者プロフィール>
 天下一品と唐揚げ好きのこってりアラフォー世代。ジェニュインの皐月賞を見てから競馬にのめり込むという、ごく少数からの共感しか得られない地味な経歴を持つ。福山雅治と誕生日が同じというネタで、合コンで滑ったこと多数。良い物は良い、ダメなものはダメと切り込むGJに共感。好きな騎手は当然、松岡正海。

JRA「超新星」出現にスターズオンアースら桜花賞組も戦々恐々!? 川田将雅×中内田充正アートハウスがオークス(G1)最有力候補へのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
  8. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  9. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  10. JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは