真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.03.22 08:08

昨年「疑惑のスーパーレコード」を生んだ高松宮記念(G1)を検証。推測される超高速馬場の「原因」と今年の「影響」は?
文=編集部
エイシンブルズアイの石橋脩騎手が「特殊な馬場」と言葉を濁せば、ティーハーフの池添騎手が「馬場が固すぎる」と続き、ベテランの四位騎手に至っては「今日の馬場の固さは異常」と断言。元騎手の安藤勝己氏も「(JRAが)馬場いじったなら発表しないと」と怒りをあらわにしている。
無論、その気持ちは馬券を買っていたファンも同様であり、中には当時出走が予定されていた「香港馬エアロヴェロシティの連覇を阻止するために、(香港にはない)高速馬場を作った」などという飛躍したウワサまでささやかれたほどだ。
あれから1年、一体あの時の中京競馬場で「何」があったのか。無論、JRA側に高速馬場を誘発するような特別な意図がなかったことは、その後の情報からも明らかだ。ただし、具体的な原因は依然はっきりしていない。
ただ、その中でも最も有力な可能性として推測されるのが「日程上の問題」である。
実は昨年の高松宮記念の前週は「春分の日」を含めた3日間開催となっており、月曜日も中京競馬が開催されていた。そのため、定期的に芝刈りを行う日程が1日後ろにずれ込み、さらに寒波の影響で芝の発育が遅れたせいで、例の高速馬場が生まれたというわけだ。
もともと馬場改修後の中京競馬場は、路盤が硬いことが問題視されていた。そのため、クッションの役割を果たす芝の発育が伴わないせいで、その影響がモロに出たことが考えられる。
中京競馬場が現在のコース形態に改修されたのは2012年。それから5回の高松宮記念が行われているが、その内2014年と2015年は降雨の影響により時計が掛かる馬場だった。
さらにJRAが春分の日を利用して、前週を3日間開催にし始めたのが2014年(15年は春分の日が土曜日だった)以降。つまりそれ以前の”通常開催”だった12年と13年は、良馬場だが除外される。
そうなると「前週の月曜日まで中京競馬が開催」され、かつ「開催週を良馬場で迎えた」のは昨年が初めてだったということだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆