
JRA武豊ジャングロ&川田将雅ダノンスコーピオンらは容赦なく消し。前回「12番人気◎1着」の会心予想が「単勝万馬券」の大穴を絡める大万馬券狙い【NHKマイルC(G1)予想】

今回は、8日に行われるNHKマイルC(G1)を予想する。
2月の京都記念(G2)以来の予想登場となるが、前回は◎に指名したアフリカンゴールドが1着になりながらも、馬券がハズれるという体たらく……久々のご指名だけに、今度は期待に応えたい。
毎年好天に恵まれ、東京競馬場が世界に誇る超高速馬場で開催されるのが、NHKマイルCというレースである。予想の大前提として、そこは外せない。特に前日土曜日の馬場状態は大いに参考になった。一見、先行も差しも決まるフラットな馬場だ。
ただ、NHKマイルCのメンバーを見ると、これといった逃げ馬がジャングロしかいない。つまりスローが濃厚なメンバーであり、こうなるとさすがに後方からでは届かない。
その上で参考にしたいのが、先月の桜花賞(G1)だ。
これといった逃げ馬が特におらず、ハナを切った最低人気のカフジテトラゴンを、武豊騎手の2番手ウォーターナビレラが可愛がる展開。その結果、レース自体の上がり3ハロンが34.1秒という極端な上がり勝負となった。
今回、逃げることが濃厚なジャングロの鞍上が武豊騎手。「もともと1200mの馬」と語っている通り、少なくとも鞍上は距離に不安を持っている。単騎でハナを切れるなら、できるだけペースを落とし、最後の直線まで脚を溜めたいはずだ。
従って、今年のNHKマイルCが桜花賞のような「超スローの高速アガり決着になる」可能性は十分にある。これらを踏まえ、予想では以下の3点が大きな指針となる。
・スタミナよりもスピード
・中団よりは前にいるであろうこと
・過去にスローの1400m~1600m戦を「先行」して速い上がりを使っていること
「◎」は7番タイセイディバインだ。
前走のアーリントンC(G3)では、ダノンスコーピオンの切れ味に屈した2着だが、先行して上がり3ハロン33.9秒なら十分。先述した通り、NHKマイルCが超スローの高速アガり決着なら、逆転は十分にある。前日現在12番人気は舐められ過ぎの感はあるが、そのままでお願いしたい。
デビューから中距離を使われても結果が出ず、2走前が初の1400m、前走が初の1600mとマイラーとしての伸びしろも十分。鞍上の松若風馬騎手がややパンチ不足だが、競馬界全体が世代交代を迎えている今年はどのG1も混戦。丸田恭介騎手が高松宮記念(G1)で見せたような乾坤一擲の騎乗で、G1・2勝目を飾ってもらいたい。

「〇」は4番セリフォスだ。
昨秋のデイリー杯2歳S(G2)を先行して、上がり3ハロン33.4秒で勝利。はっきり言って、これといった欠点はない。朝日杯フューチュリティS(G1)の走りからも実力は確かで、「◎」タイセイディバインを信じられない堅実派は、こちらを本命に据えるのもありだろう。好走馬がNHKマイルCで度々穴を開ける、新潟2歳S(G3)の上がり3ハロン32.8秒が光る。3歳マイル王に最も近い存在といえるだろう。
ちなみにタイセイディバインを上位に見た理由は、単純にローテーションの差だ。王道トライアル2着馬と、昨年の2歳G1の2着馬。単純な勝つ可能性ならセリフォスが上かもしれないが、惨敗する可能性も後者が上とみて対抗評価に留めた。
「▲」は5番キングエルメスだ。
こちらはアーリントンCで3着。「◎」タイセイディバインと3/4馬身差なら高評価しないわけにはいかない。むしろ、例年通りの前が止まらない馬場なら、こちらを本命に想定していたほどだ。4コーナー4番手から上がり3ハロン34.1秒なら上々。後方から追い上げたダノンスコーピオンよりも高く評価できる。
また、京王杯2歳S(G2)では、2番手から上がり3ハロン34.1秒の脚で重賞制覇。1400mで楽に先手を獲れるスピードは、マイル戦でさらに活きる。同じく3番手から上がり3ハロン34.0秒の脚で2着したトウシンマカオと併せて評価したい。
「△」は内から2番ソネットフレーズ、6番トウシンマカオ、8番アルーリングウェイ、10番カワキタレブリー、11番インダストリア、14番フォラブリューテの6頭とする。
「過去に1400m~1600m戦を先行して速い上がりを使っていること」を満たしており、ソネットフレーズとカワキタレブリーはデイリー杯2歳S、トウシンマカオは京王杯2歳Sに加えクロッカスS(L)を評価した。トウシンマカオはビッグアーサー産駒という点で評価を下げただけだ。
他にアルーリングウェイは、桜花賞で不利があったため度外視できる。インダストリアは速い上がりを使っているのが1800mの新馬や未勝利なので信憑性は低いため「△」に留めた。
フォラブリューテの桜花賞大敗は出遅れただけ。C.ルメール騎手も早々に諦めており、こちらも度外視できる。もともと新潟マイルデビューの4馬身差勝利が評価され、アルテミスS(G3)ではサークルオブライフらを抑えて1番人気になった馬。見限るのはまだ早い。
一方で、内から1番マテンロウオリオン、13番ジャングロ、18番ダノンスコーピオンらは切りとする。
マテンロウオリオンが万両賞(1勝クラス)で上がり33.4秒、ダノンスコーピオンがアーリントンCで上がり33.6秒という素晴らしい脚を使っているが、いずれも後方から。実力、実績共に十分で、今回もいい脚を使うに違いないが「超スローの高速アガり決着になる」であろう今年のNHKマイルCに限っては、届かないはずだ。
ジャングロは冒頭でも触れたが、超スローで逃げる重要な役割を担っている。しかし、超スローで逃げるということは、後続とのマージンもあまりないということ。高速アガり決着になればキレ負けすることが濃厚だ。
以上、推奨馬は
「◎」7番タイセイディバイン
「〇」4番セリフォス
「▲」5番キングエルメス
「△」2番ソネットフレーズ
「△」6番トウシンマカオ
「△」8番アルーリングウェイ
「△」10番カワキタレブリー
「△」11番インダストリア
「△」14番フォラブリューテ
となる。
買い目は三連単⑦⇔④の1、2着折り返し、以下3着付で7頭へ流し。馬券は合計14点で勝負したい。
(文=銀シャリ松岡)
<著者プロフィール>
天下一品と唐揚げ好きのこってりアラフォー世代。ジェニュインの皐月賞を見てから競馬にのめり込むという、ごく少数からの共感しか得られない地味な経歴を持つ。福山雅治と誕生日が同じというネタで、合コンで滑ったこと多数。良い物は良い、ダメなものはダメと切り込むGJに共感。好きな騎手は当然、松岡正海。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA NHKマイルC(G1)「ハナ差2着」のリベンジへ! 代打の神様・池添謙一が狙う一年越しの大記録に警戒必至!
JRA【NHKマイルC(G1)予想】福永祐一セリフォス、横山典弘マテンロウオリオンは余裕の切り! 実績より評価が低い穴馬を狙って荒れる一戦を制す
JRA川田将雅「落馬」のち制御不能の暴走……。トホホなGW、NHKマイルC(G1)はダノンスコーピオンが重賞「40連敗中」の絶望枠に
皐月賞→NHKマイルC→日本ダービー「マツクニローテ」は本当に“悪”だったのか。武豊とタニノギムレットの悲劇から20年、「変則三冠」という死語について考える
今週は川田将雅が餌食に…ドウデュース武豊、デアリングタクト松山弘平も戦々恐々!? ナミュール横山武史、イクイノックスC.ルメールらの「残念な」共通点とは