
JRA「何故」ソダシの独壇場だったのか。G1馬5頭の史上最高メンバー集結も、拍子抜けのワンサイド…楽勝劇を生んだ「思惑」の交差と「想定外」のアクシデント

15日、東京競馬場で行われた春の女王決定戦ヴィクトリアマイル(G1)は、4番人気のソダシ(牝4歳、栗東・須貝尚介厩舎)が快勝。白毛の女王が阪神ジュベナイルフィリーズ、桜花賞に続く3つ目のG1タイトルを手にした。
最終的な着差こそ2馬身だが、ゴール寸前で早くも吉田隼人騎手がガッツポーズを開始する楽勝劇。レース後、元JRA騎手の安藤勝己氏も「まだ余力あるように見えた」(Twitter)とコメントしており、今年のヴィクトリアマイルは白毛の女王の強さだけが印象に残ったと述べても過言ではないだろう。
これでソダシは芝のマイルでG1・3勝を含む4戦4勝。無論、その強さは称えられてしかるべきだ。
だが、吉田隼騎手が「すごく豪華なメンバーだったので、どれだけやれるのかというのがありました」と話した通り、G1馬5頭を含めた歴代でも屈指のメンバー。戦前から大激戦が期待される中、良くも悪くも拍子抜けするような楽勝劇を予想できたファンは、極めて少数派だろう。
「先週に同じ舞台で行われたNHKマイルC(G1)の前半800mが45.6秒。それもハナ争いを演じるはずだったジャングロが出遅れてのタイムでした。
それに対して、この日のヴィクトリアマイルは46.3秒と0.7秒も遅いペース。最低人気だったローザノワールがあわや馬券圏内の4着に粘ったように、稀に見るスローになったことがソダシに大きく味方したと思います。それにしても、強いレースでしたね」(競馬記者)
記者曰く、このスローペースは「有力馬の各陣営の思惑が1つの方向に向いた結果」だという。
ライバルたちは、それぞれに不安点があった
戦前、ローザノワール陣営が逃げ宣言をしたものの、スプリント実績のあるレシステンシアや、ソダシが楽をさせないというのがメディアを始めとした大方の見解だった。
しかしレース後、レシステンシアの横山武史騎手が「個人的にマイルは長いと思っていた」と慎重な発言をすれば、ソダシの吉田隼騎手も「自分がハイペースで突っ込まないように」とやはりペースを意識したコメント。
さらに先行勢の筆頭格として1番人気に推されたレイパパレが、スタート直後に躓くアクシデント。川田将雅騎手はすぐにリカバリーしたが、アクシデントの影響か、道中はずっと手綱を引いて慎重な姿勢を見せていた。
その結果、記録された前半800mの46.3秒は、実は良馬場で行われた近5年のヴィクトリアマイルの中では最も遅いもの。無論、年毎の馬場コンディションに微妙な違いはあるものの、3年前にアエロリット(5着)が記録した44.8秒と比較すれば、如何に先行勢にアドバンテージがあったのかがうかがえる。
ただ、舞台はコース幅が広く、直線の長い東京競馬場。いくらスローペースとはいえ、後方勢の反撃がもっとあってもよかったはずだが、ほぼ“行った行った”のような結果となったのは何故なのだろうか。

「どうやらスムーズさを欠いた馬が多かったようですね。代表的なところでは、3番人気ファインルージュのルメール騎手によると、最後の直線で前を走っていたクリノプレミアムが外へ出た際に接触してしまったそうです。大きくバランスを崩しており『これで2着は信じられない』と話していましたね。
また、2番人気ソングラインの池添謙一騎手も『ゴチャついて、スムーズな位置を取るために引く形に。3コーナーでも躓いた』と不完全燃焼を強調しています。高野友和調教師が『スタートで躓いて、そこからリカバーが必要でした。心身のバランスが崩れてしまった』と悔やんだ1番人気のレイパパレを含め、有力馬にアクシデントがあったことも、ソダシの楽勝を生んだ大きな理由の1つだと思います」(別の記者)
競馬ではよく「勝つときはすべてが上手くいく」と言われるが、有力馬の中で最もスムーズな競馬ができたのがソダシであり、今回の完勝劇には様々な要因が含まれていそうだ。
だが、まさに運も「実力」の内であり、元々気性面に大きな問題があったソダシが、あれだけスムーズなレース運びをできるよう吉田隼騎手を始めとした陣営が導いたからこその完勝だったともいえる。レース後、「安心して任せられます」と称賛の声を送ったのは、ソダシの金子真人オーナー(名義は金子真人ホールディングス)だ。
「今後の選択肢が広がりましたが、ダートはないと思います。海外も今のところ考えていません」
そう今後の展望を語った金子オーナー。ソダシの輝きを取り戻した白き女王が、再び競馬界を席巻する。
(文=銀シャリ松岡)
<著者プロフィール>
天下一品と唐揚げ好きのこってりアラフォー世代。ジェニュインの皐月賞を見てから競馬にのめり込むという、ごく少数からの共感しか得られない地味な経歴を持つ。福山雅治と誕生日が同じというネタで、合コンで滑ったこと多数。良い物は良い、ダメなものはダメと切り込むGJに共感。好きな騎手は当然、松岡正海。
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
元JRA安藤勝己氏「ちょっと考えられん負け方」レイパパレ轟沈も…落馬寸前アクシデント上回る“決定的敗因”に「それしかない」
JRAキタサンブラック産駒「遅れてきた大物候補」が衝撃デビュー戦V! イクイノックスに並ぶ世代2位の好タイム「順調なら大舞台に立てた」の声も
JRA【平安S(G3)展望】テーオーケインズVSオーヴェルニュ「6馬身差」対決が激アツ! 充実著しいメイショウハリオも不気味
JRA【オークス(G1)展望】桜花賞馬を“捨てた”川田将雅の決断…大混戦「樫の女王決定戦」は新星アートハウスVS桜花賞組!
JRA「ウマ娘」藤田晋オーナーの快進撃に急ブレーキ!? 新人オーナーに降りかかった競馬の“洗礼”…日本ダービー(G1)参戦を見据える使い分けが招いた「2つの悲劇」とは