
JRAオークス(G1)はサークルオブライフ&M.デムーロが勝つ! 勝利を後押しする4つの圧倒的要素とは?

今週はいよいよオークス(G1)だ。スターズオンアースが桜花賞(G1)に続き牝馬2冠を達成するのか、それともナミュールやサークルオブライフ、ウォーターナビレラといった桜花賞組が雪辱を果たすのか。
はたまた忘れな草賞を制したアートハウス、トライアルレースのフローラS(G2)を勝利したエリカヴィータなど別路線組がアッと驚かせるのだろうか。
まさに全国の競馬ファンが注目する一戦だが、今回注目したいのは昨年の阪神JF(G1)優勝馬サークルオブライフである。今回は同馬の勝利を後押しする4つの要素を順に説明していこう。
サークルオブライフが推せる「4つ」の理由

■ミルコ・デムーロ
まず鞍上のミルコ・デムーロ騎手だ。同騎手はオークスを過去3年で2勝しているが、JRA所属騎手となった2015年以降の成績は【2,0,2,3】で、勝率28.6%・複勝率57.1%のハイアベレージを記録。桜花賞【1,0,0,7】の勝率、複勝率ともに12.5%という成績と比較しても、圧倒的にオークスの方を得意としている。
しかも東京芝2400mで行われたG1レースは、オークス2勝、日本ダービー2勝、ジャパンCも1勝と合計5勝。前走の桜花賞は、外枠で不完全燃焼だっただけに巻き返しに力が入るはず。得意とするこのコースであれば十分可能だ。
■国枝栄調教師
次に国枝栄調教師だ。アパパネとアーモンドアイで現役調教師最多の2勝をあげ、2010年以降は【2,2,0,3】で勝率28.6%・連対率と複勝率はともに57.1%という好成績。桜花賞よりも成績が上であるように、やはり関東で行われるレースだからかオークスを得意としている。
特に国枝厩舎の馬で「前走が桜花賞」そして「G1馬」に限れば2戦2勝というデータもあり、実績馬をしっかり勝たせている。これも巻き返し必至と言っていい要素だ。
■父エピファネイア
同馬の産駒は早熟傾向にあり、今年に入って5歳以上は1勝もしていない。一方で3歳馬は好成績をあげており、サークルオブライフやヴェローナシチー、ニシノラブウインク、サトノヘリオス、フォラブリューテがオープンで活躍。つまり成長のピークを考えれば3歳のこの時期でこそという種牡馬なのだ。またエピファネイア産駒は、ここまで重賞を10勝しているが、その内訳は
1600m 3勝
1800m 1勝
2000m 3勝
2200m 1勝
2400m 1勝
2500m 1勝
という内容で、産駒のエフフォーリア、アリストテレス、オーソクレース、クラヴェルは長距離の重賞で好走。そして1600mで3勝のうち1勝はオークスを勝利したデアリングタクト、2勝はサークルオブライフなので、距離が延びるのはプラス。これも他馬に差を付ける要素である。
■桜花賞の上がり最速
そして桜花賞で記録した33秒3の上がり最速も注目だ。過去10年、1600m以上の重賞かオープン特別で勝利実績があり、桜花賞で上がり最速を記録した馬は、オークスで【3,1,0,0】と準パーフェクトの好成績。サークルオブライフは8枠16番という不利な条件ながら、勝ち馬スターズオンアースを上回る上がりを使っていたことを考えると、オークスでの逆転は濃厚だ。
以上、オークスに出走するサークルオブライフの勝利を後押しするデータを紹介した。
もちろん他の出走馬にも様々なプラス要素があるだろう。しかしスターズオンアースは大外18番で、今回は川田騎手からC.ルメール騎手へ乗り替わり。スタニングローズは前走がオークスと相性の悪いフラワーC(G3)で、こちらもD.レーンへの乗り替わり。オークスの乗り替わりは実績に乏しくマイナスだ。
さらに武豊騎手のウォーターナビレラは、1600m以上の重賞かオープン特別で勝利がないなど、他の有力馬が抱える不安要素は一つや二つではない。
その他の馬と比較しても、やはり本馬ほど強烈な要素は見当たらない。このオークスを制する可能性が最も高いのは、やはりサークルオブライフなのである。
(文=仙谷コウタ)
<著者プロフィール>
初競馬は父親に連れていかれた大井競馬。学生時代から東京競馬場に通い、最初に的中させた重賞はセンゴクシルバーが勝ったダイヤモンドS(G3)。卒業後は出版社のアルバイトを経て競馬雑誌の編集、編集長も歴任。その後テレビやラジオの競馬番組制作にも携わり、多くの人脈を構築する。今はフリーで活動する傍ら、雑誌時代の分析力と人脈を活かし独自の視点でレースの分析を行っている。座右の銘は「万馬券以外は元返し」。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
関連記事
JRAオークス。武豊ウォーターナビレラに400mの壁?桜花賞馬スターズオンアース、川田アートハウス、横山武史ナミュールを上回る意外な本命穴馬!
JRA武豊エアグルーヴ以来のオークス(G1)制覇へ、ウォーターナビレラの「成長力」に期待。「早熟説」のデビュー3連勝馬が伸びしろ十分の理由
JRAオークス(G1)武豊「まともだったらひょっとした」のモヤモヤから14年…「普通のレースなら文句なしに降着」とまで言われた池添謙一の大斜行
JRAオークス(G1)川田将雅「致命的」な選択ミス!? 桜花賞組の優位動かず…アートハウスに「足りないもの」とは何だったのか
JRAオークス(G1)今週も続く「前残り警報」はノーマーク厳禁! 18番人気でも残れた超スローの元凶…「消極騎乗」不可避で絶対に狙いたいアノ馬