
JRA元ダービー馬候補が「鞍上強化」で仕切り直し、降板の元主戦は「申し訳ありませんでした」…春全休撤回で絶対に負けられない戦い

史上最多ダービー6勝目を挙げた武豊騎手とドウデュースのコンビが優勝した今年の日本ダービー(G1)。陣営からは、第89代ダービー馬の看板を引っ提げて秋の凱旋門賞(仏・G1)への参戦を表明した。
「武豊騎手と凱旋門賞を勝つのが夢」と公言するキーファーズの松島正昭代表による手厚いバックアップも、レジェンドとしては頼もしい限りだろう。
クラシック一冠目の皐月賞(G1)で3着に敗れたとはいえ、ドウデュース陣営の武豊騎手への信頼は揺るがなかった。その期待に応えて最高の結果で巻き返した姿に感動したファンも多かったに違いない。
その一方で、この3歳世代の頂点を決める競馬の祭典への出走を熱望されながら、惜しくも出走が叶わなかったのが、毎日杯(G3)で3着に敗れたドゥラドーレス(牡3、美浦・宮田敬介厩舎)だ。
元主戦は「申し訳ありませんでした」と謝罪
タイトルホルダーとスターズオンアースの活躍でブレイク中のドゥラメンテが父、2014年の阪神JF(G1)で1番人気に支持された素質馬ロカが母という良血馬。母系を遡るとディープインパクトを出したウインドインハーヘアの名前もある。
血統的にもクラシックを期待されたドゥラドーレスは、昨年11月の東京で新馬勝ち。今年1月のセントポーリア賞(1勝クラス・芝1800m)でも、ファンの度肝を抜くパフォーマンスを披露した。
3馬身差の2着に退けたウィズグレイスは、前走の東京の未勝利戦(芝2000m)を2歳レコードで勝利した相手。それも6馬身差の楽勝だったのだから、そんな馬に圧勝したドゥラドーレスの評価が急上昇したのも無理はない。
勝ちタイム1分45秒7(良)は、昨年11月の東京スポーツ杯2歳S(G2)を快勝したイクイノックスの1分46秒2を0秒5上回る。開催時期や展開の違いはあれども、クラシック級の期待は、高まる一方だった。
だが、皐月賞(G1)には向かわず、毎日杯(G3)から日本ダービーを目指すローテーションを選択したことで運命の歯車が変わったかもしれない。優先出走権を持たないドゥラドーレスがダービーに出走するためには、ここでの賞金加算が至上命題。最低でも2着に入る必要があった。
ところが、いざレースが始まると鞍上の戸崎圭太騎手は、進路を確保できないまま、最後の直線を迎えてしまい、次から次へと他馬に阻まれて追い出しが遅れて脚を余すような格好で3着。結果的にも、逃げたピースオブエイトがそのまま押し切った展開だけに、ネットの掲示板やSNSなどでは、戸崎騎手の騎乗を責める意見も出た。

「追い出しが遅くなりました。でも力はあるところは証明出来ました。でも人気に応えられず、申し訳ありませんでした」
レース後、敗戦の責を負った戸崎騎手から謝罪のコメントも出されたが、陣営からはダービー参戦を諦め、秋の復帰を待つという決断が報じられた。
しかし、春全休を表明していたにもかかわらず、同馬を所有する社台グループオーナーズは、5日のホンコンジョッキークラブT(2勝クラス・芝2000m)への出走を表明。当初の発表を撤回しての春もう一戦となる。

そして、注目すべきはその鞍上が前走の戸崎騎手ではなく、福永祐一騎手とのコンビということだ。憶測の域を出ないとはいえ、同じレースに出走するサトノフォーチュンに戸崎騎手が騎乗することを考えると、事実上のクビということだろう。
毎日杯の勝ち馬ピースオブエイトが、ダービーで最下位に惨敗したため、ドゥラドーレスの評価も間接的に下がってしまう可能性もある。“鞍上強化”で挑む陣営としても、ここは絶対に負けられない戦いだ。
(文=黒井零)
<著者プロフィール>
1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。
PICK UP
Ranking
17:30更新【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
関連記事
JRA横山VS吉田「兄弟対決」も実現する宝塚記念(G1)はワクワクが止まらない!? 「武豊×ノリ」おじさん達もまだまだ元気一杯
JRA安田記念(G1)「世界的マイラー」でさえ屈した“魔のペース”…シュネルマイスター、イルーシヴパンサーら“末脚自慢”も油断出来ない先行馬の存在
JRA「当たり年」ハービンジャー産駒が期待外れに終わったクラシック…種牡馬としての命運握る「最後の希望」は2歳世代?
JRA武豊「感無量」ダービーの裏でドウデュースも無関係ではない悲報続々…相次ぐ「アクシデント」でクラシック戦線に激震
JRA待望復帰ヴェルトライゼンデに「なぜD.レーンなのか」の声も……三冠コンビ・池添謙一が「降板」の謎