
JRA宝塚記念(G1)打倒エフフォーリアに“チームノルマンディ”が「秘策」あり!? タイトルホルダー強力援護のカギとは

ライバルと3戦全敗という目を逸らせない現実――。
これはタイトルホルダー(牡4歳、美浦・栗田徹厩舎)が、エフフォーリア(牡4歳、美浦・鹿戸雄一厩舎)と直接対決となった際の通算成績だ。
同世代のライバル2頭は昨年、皐月賞(G1)、日本ダービー(G1)、有馬記念(G1)という3つの大レースで顔を合わせたが、その全てでエフフォーリアが先着。タイトルホルダーとしては宝塚記念(G1)で“四度目の正直”を果たしたいところだろう。
12日夕方にはJRAから特別登録20頭が発表され、2週間後に迫った上半期グランプリレースの全陣容が見えてきた。
当然の注目は、横山武史騎手のエフフォーリアと横山和生騎手のタイトルホルダーによる2頭の激突だろう。レース当日までどちらが1番人気に支持されるかわからないという声すら出ているほどだ。
登録された20頭の中にエフフォーリアを含めてノーザンファーム生産馬は7頭。これに対抗しようと社台ファームなどが多頭数出しを試みる。そんな中、タイトルホルダーを中心としたチームノルマンディもまた虎視眈々と勝利を狙っている。
岡田牧雄氏は自身が代表を務める岡田スタッドのタイトルホルダーとその半姉メロディーレーンを出走させるほか、2年前の三冠牝馬デアリングタクト(馬主=ノルマンディーTR)、ウインマリリン(馬主=ウイン)、そしてマイネルファンロン(馬主=サラブレッドクラブ・ラフィアン)といった系列馬を宝塚記念に送り込む。
もちろんデアリングタクトをはじめ、それぞれ勝利を目指しての出走にはなるが、もしかしたら牝馬3頭の出走は、タイトルホルダーを援護することになるかもしれないという。
これが意味するものとは何なのか。
「2強対決で盛り上がりそうな今年の宝塚記念ですが、タイトルホルダーは前走の天皇賞・春(G1)から一気の距離短縮、エフフォーリアは長距離輸送という課題が残っています。長距離G1を2勝しているステイヤーでもあるタイトルホルダーは、パンサラッサという存在がいる中、2200mでもその先行力を発揮できるかに注目が集まります。
一方で、エフフォーリアは前走の大阪杯(G1)が9着という案外な結果でした。初の関西圏への長距離輸送で調整に狂いが生じたことが敗因とされていますが、陣営からは他にも気になるコメントが出ていました」(競馬誌ライター)
『デイリースポーツ』によると、大阪杯後に鹿戸師が敗因の一つとして挙げていたのは、「枠の両サイドが牝馬だったので、鳴きながらゲートに入っていた」と、牝馬に挟まれた枠順だった。
エフフォーリアの枠の並びを全て調べてみたところ、デビュー戦と3戦目はどちらも隣の枠が牝馬だったが、両サイドが牝馬だったのは前走が初めて。陣営の読み通り、左右にいた牝馬の存在がエフフォーリアのパフォーマンスを下げていたとすれば、“チームノルマンディ”が送り込む3頭の牝馬が“刺客”になってもおかしくはないだろう。
万が一、この3頭がエフフォーリアを包囲するような枠の並びになれば、タイトルホルダーの強力な援護射撃となる可能性も十分にありそうだ。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA横山VS吉田「兄弟対決」も実現する宝塚記念(G1)はワクワクが止まらない!? 「武豊×ノリ」おじさん達もまだまだ元気一杯
JRAエフフォーリア「人気低落」宝塚記念(G1)ファン投票でまさかの首位陥落……今季初戦「惨敗」でイメージダウン、人馬で期待される捲土重来
タイトルホルダー「最悪の敵」との遭遇で、凱旋門賞挑戦に黄色信号!? 宝塚記念(G1)令和のサイレンススズカとの再会が“悲報”でしかない理由
JRA「未完の大器」プログノーシスが3連勝で宝塚記念(G1)も視野!? 川田将雅「まだまだ」も“異次元の末脚”で先週・大阪杯のタイム上回る
JRA武豊「能力のある馬」新規参入の助っ人と盤石船出、ダービー馬ドウデュースの活躍に続けるか