
JRA福永祐一「正直敗因が分かりません」からの汚名返上! 池添謙一の降板でガッカリしたファンに意地見せた…武豊以来の2勝目に「またここからです」

タイトルホルダーが圧勝劇を演じた宝塚記念(G1)が行われた26日、上半期を締めくくったグランプリレースの2時間ほど前に復活を遂げたクラシック候補がいた。
それは8Rの城崎特別(3歳上1勝クラス)に出走し、見事な勝利を挙げたアルナシーム(牡3、栗東・橋口慎介厩舎)のことである。
昨年7月函館の2歳新馬で武豊騎手を背にデビュー勝ち。2戦目の東京スポーツ杯2歳S(G2)では道中で折り合いを欠いたこともあって6着に敗れたが、池添謙一騎手に乗り替わった朝日杯FS(G1)でドウデュースの4着に好走した。
敗れた相手は後のダービー馬。5着馬が皐月賞(G1)を制したジオグリフだったことを思えば、アルナシームの能力の高さを証明した一戦だったといえる。
だが、そんな素質馬の活躍を妨げているのは、あまりにも強過ぎる前進気勢だ。前述した東スポ杯2歳Sでは最後方からスタートしたものの、武豊騎手ですら抑えることが出来ずに最終コーナーで早々と先頭に立った結果、直線半ばで力尽きている。
年明け初戦のつばき賞(1勝クラス)では福永祐一騎手へと乗り替わったが、折り合いに苦労して引っ張っている内に、超スローの逃げに持ち込んだC.ルメール騎手とテンダンスのコンビの前に脚を余すような格好で敗戦。賞金的にクラシックを目指すにはトライアルで権利を取るしか選択肢がなくなってしまった。
しかし、4番人気で挑んだスプリングS(G2)を7着に敗れる誤算。これを機に陣営は立て直しを余儀なくされる。
「ゲートはスムーズだったし、折り合いもぴったりで完璧だったんですけどね。あとは、はじけるだけだと満を持して追い出したけど伸びませんでした」
レース後、福永騎手がそう振り返ったように敗因を特定できないままの敗戦に、一部のファンからは池添騎手の再登板を望む声も噴出。宝塚記念当日の阪神には池添騎手がいただけに、福永騎手の継続騎乗に疑問を呈する意見が少なからずあったのも止むを得なかったか。
とはいえ、武豊騎手以来の2勝目となった城崎特別での福永騎手の騎乗は文句なしの内容だったことも確かだ。

「正直敗因が分かりません」からの汚名返上!
「完勝でした。競馬も上手に立ち回りました。またここからです」
福永騎手のコメントの通り、レースでは好スタートを決めると好位でピタリと折り合って、これまで見せてきたような手綱を引っ張るシーンもなし。手応え十分に最後の直線を迎えると先頭で粘る逃げ馬を楽に交わし、外から猛追してきた2着馬も軽くいなしてのゴール。厩舎の努力もあっただろうが福永騎手の手綱捌きもお見事だった。
父が距離に不安のあるモーリスということもあり、血統的に残る一冠の菊花賞(G1)向きとはいえないものの、近親にはアルアインやシャフリヤールのいる良血馬だ。このまま順調に勝ち進むようなら、秋のG1戦線で台風の目になりそうな実力馬の復活は非常に楽しみである。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA帝王賞(G1)武豊「もちろんシンガリでした」の苦い記憶、誰もが逃げると確信したレースで「致命的」ミス…夢のタッグは競馬どころじゃなかった!?
JRA凱旋門賞(G1)武豊ドウデュースに「想定外」の大誤算!? 現役最強に名乗り、タイトルホルダーにあって「惨敗組」になかったものとは
JRA「勝ち馬が強かった」川田将雅、武豊、福永祐一もお手上げ!? “伝説の新馬戦” を制したC.ルメールは「いい勉強になりました」と余裕綽々
JRA武豊アリーヴォ「ポツン騎乗」のなぜ!? 宝塚記念(G1)ドゥラメンテ産駒2頭で分かれた明暗…レジェンドも危惧した「嫌な予感」が的中か
JRA C.ルメール早くも「バカンスモード」突入!? 宝塚記念(G1)オーソリティは競走除外、「ラストレース」単勝1番人気もまさかのブービー負け