
JRA帝王賞(G1)武豊「もちろんシンガリでした」の苦い記憶、誰もが逃げると確信したレースで「致命的」ミス…夢のタッグは競馬どころじゃなかった!?

26日に阪神競馬場で行われた宝塚記念(G1)は、2番人気のタイトルホルダーが完勝。不安視された距離不足をあっさり克服し、2分9秒7の勝ちタイムはコースレコードのオマケ付きだった。
そんなレコードタイムの陰の立役者となったのはパンサラッサだろう。スタート後はいつものような行き脚はなかったが、600mが33秒9、1000mは57秒6というハイラップを刻み場内を盛り上げた。
テンからグイグイ飛ばしていくそのスタイルから「令和のツインターボ」の異名を持つパンサラッサだが、“明確な”逃げ馬に転じたのは昨秋のこと。それまでは決して無理に逃げるタイプではなく、その証拠にキャリア21戦のうち初角を先頭で通過したのは11戦にとどまっている。
一方、“本家”ツインターボはデビュー当初から逃げのスタイルを確立。JRAで走った22戦すべてを初角先頭で通過しており、その逃亡率はなんと「100%」だった。
中距離戦でもまるで短距離戦のように飛ばしていくツインターボの逃げは、決まれば鮮やかだが、道中で失速することも珍しくはなく、「玉砕型」や「劇場型」などとも呼ばれた。ツインターボが人気を極めるきっかけとなったのは5歳時に逃げ切った七夕賞(G3)とオールカマー(G2)だろう。特に30馬身以上の大逃げを打ち、まんまと逃げ切ったオールカマーは今や伝説となっている。
そんなツインターボがG1制覇に最も近づいたのは続く天皇賞・秋(G1)だった。この時は重賞2連勝の勢いでライスシャワーとナイスネイチャに次ぐ3番人気に支持されたが、4角で後続に早々と飲み込まれ最下位に惨敗。この頃がツインターボ人気のピークでもあった。
その後は逃げては惨敗を繰り返し、4角まで持たずに馬群に沈むレースも増えていった。そうこうしているうちに迎えた6歳春。陣営はダートに活路を見いだそうと、その年(1995年)から中央・地方の指定交流競走に指定された帝王賞に矛先を向けた。

注目の鞍上には初コンビとなる武豊を迎え、デビュー戦以来となるダートでどんな逃げを打つのかに大きな注目が集まった。
「ツインターボにとって帝王賞が自身2度目のダート戦でした。1度目はデビュー戦で中山1800mを逃げて3馬身差で完勝していたこと、さらに鞍上が当時全盛を誇った武騎手ということもあって、3番人気に支持されました」(競馬誌ライター)
誰もが逃げると確信したレースで「致命的」ミス…
久々のダートでツインターボが逃げ切れるかどうかは未知数だったが、大井競馬場にいた誰もがツインターボの逃げを確信していたに違いない。ところがゲートが開くとまさかの出遅れ。武騎手が必死に手綱をしごくも、まるで別馬のような行きっぷりだった。
4年ぶりの砂に戸惑ったのか、先頭を伺うどころか馬群について行くのがやっとの有様。デビュー22戦目にして初めて最初のコーナーで前に他馬を見る形となった。
いつもなら実況で何度も連呼される馬名もこの日はほとんど呼ばれることはなく、最後は勝ったライブリマウントから7秒2差をつけられる大敗を喫した。
ちなみに武騎手はゲスト出演した某バラエティー番組でこの時のことを「(出遅れて砂を被って)競馬どころじゃなかった。もちろんシンガリでした」と振り返っている。
ツインターボはその後、中央で1戦すると、地方・上山競馬に移籍。初戦こそ勝利したが、2戦目以降は惨敗続きで、8歳夏にひっそりと現役を引退した。
あれから27年。29日には大井競馬場で上半期のダート王を決める帝王賞(G1)が“逃げ馬不在”のなか行われる。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
11:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
関連記事
【帝王賞(G1)展望】テーオーケインズVSオメガパフュームVSチュウワウィザード!注目「上半期のダート頂上決戦」は実力伯仲の三つ巴!
JRA松山弘平「斜行」であわや……宝塚記念(G1)デアリングタクト&帝王賞(G1)テーオーケインズ、春の総決算の主役ジョッキーに焦り?
JRA「弾けました」低評価を覆す豪脚一閃で先行勢を一掃! 宝塚記念(G1)激走、故・岡田繁幸さん素質見抜いた「逆輸入」種牡馬にブレイクの予感
JRA宝塚記念(G1)和田竜二「バテても止まってもいません」絶好チャンス逃がすも悔いなし…ディープボンドに「足りなかった」もの
JRA宝塚記念(G1)麒麟・川島明が「20万円超」払い戻しで有終の美!ファンからは京都競馬場の「改修工事」に恨み節も!?