JRA宝塚記念(G1)和田竜二「バテても止まってもいません」絶好チャンス逃がすも悔いなし…ディープボンドに「足りなかった」もの

またしてもG1の壁を破ることが出来なかった。
宝塚記念(G1)で4着に敗れたディープボンド(牡5、栗東・大久保龍志厩舎)は、デビューからここまでG1レースの出走が8回。昨年暮れの有馬記念(G1)でエフフォーリアに敗れたものの、グランプリ3勝を誇った女傑クロノジェネシスに先着する2着に好走した。
3歳クラシックでは無敗の三冠馬コントレイルの陰に隠れた存在ながら、古馬になってから頭角を現し、天皇賞・春(G1)でも2年連続で2着に入ったディープボンド。実績的にも現役トップクラスの実力馬の1頭だろう。
1番人気に推された前走の天皇賞・春でタイトルホルダーの後塵を拝したものの、動きの読めないカラ馬の影響もあり、マイペースの逃げに持ち込めたライバルとの間に7馬身ほどの差は感じられなかった。
そして、鞍上の和田竜二騎手にとっても、宝塚記念は4年前にミッキーロケットで制した好相性の舞台だけに、何としてでも勝ちたかったに違いない。G1の壁に3度跳ね返されたディープボンドにとって宝塚記念の舞台は、過去にこのレースで初G1タイトルを手に入れてきた先輩たちの偉業も心強い味方となるはずだった。
しかし、圧勝したタイトルホルダーとの着差は約4馬身と縮まったとはいえ、最後の直線で突き放されての完敗。勝ち馬に2分9秒7のレコードで走られては手も足も出なかった。勝負を賭けた大一番で高速馬場という敵も立ちはだかった。
「タイトルホルダーをマークして行こうというプランでした」
レース後に和田竜騎手がそう振り返った通り、前残りだけは許さないという強い意思を感じられる積極策で挑んだ。鞭を入れつつ追い上げを図ったが、最終コーナーを迎えた両馬の手応えの差は歴然。前の馬を捕まえるどころか、後ろにいたヒシイグアス、デアリングタクトに交わされてしまった。
「同じステイヤーでもレコード勝ちのタイトルホルダーとは、持っているスピードの違いを思い知らされましたね。パンサラッサが強引にハナを奪ったこともあり、1000m通過が57秒6というハイペースでディープボンドは追走が精一杯でしたから。
例年のように馬場の傷みが進んだ最終日ならまだよかったのですが……。気合と闘志が強く感じられた和田竜騎手の渾身の騎乗には満足しています。勝ちに行っての結果を不満に思うファンはそう多くないでしょう」(競馬記者)
ディープボンド「最大の弱点」が浮き彫り
ただ、今回の敗戦でG1になるとあと一歩足りないディープボンドの最大の弱点も浮き彫りになった気もする。騎乗内容としては申し分なかったことは確かなのだが、重の鬼という側面を持つディープボンドがスピードで見劣った事実は重大だ。
「勝負どころで加速できないし、この距離で真っ向勝負で力を出し切ったのでお疲れ様と言いたいですね。この馬はバテても止まってもいません」
この馬のことを誰よりも知っている和田竜騎手のコメントから伝わるように、トップスピードに限界のあるタイプ。アクセルを全開にしても後ろから交わされてはどうしようもない。
かといってスパッと切れる末脚も使えないのだから、この弱点を克服しないことには現代のスピード競馬でG1勝利は遠ざかる。そうなると、長距離戦や極端に馬場が悪くならなければ詰めが甘いままになってしまう。
秋の復帰戦がどのレースになるかはまだ分からないが、もう一皮剥けないと有馬記念まで出番がないかもしれない。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA「わかります?」「権利じゃないんです」岩田康誠の塩対応に現場はピリピリ!? デシエルト無敗の3連勝も…… 勝利騎手インタビューの奔放さにファンから賛否
- 新たな「武豊信者」の馬主候補が登場!? SNSにツーショット写真を投稿し26年来の「レジェンド愛」を語った人物とは
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
関連記事

JRA宝塚記念(G1)の裏で「初勝利請負人」が一発回答を連発!? 3頭合わせて「25連敗中」の泥沼…惜敗続きの馬で勝ち星を量産

JRA宝塚記念(G1)横山武史「これでは伸びない」 エフフォーリアの力負け疑惑深まる…悩める王者がいよいよ崖っぷち

【帝王賞(G1)展望】テーオーケインズVSオメガパフュームVSチュウワウィザード!注目「上半期のダート頂上決戦」は実力伯仲の三つ巴!

JRA【ラジオNIKKEI賞(G3)展望】エピファネイア産駒の素質馬2頭が激突!ソネットフレーズは名牝“シンコウラブリイ級”素質あり?

JRA【CBC賞(G3)展望】川田将雅と実力馬が再タッグ!連覇狙うファストフォース松山弘平と同厩舎対決!
















