GJ > 競馬ニュース > 「無名」から「ヒーロー」に!?馬名「そよ風」とは裏腹なサクセスストーリー
NEW

「無名」から「ヒーロー」に!?馬名「そよ風」とは裏腹なサクセスストーリー

【この記事のキーワード】, ,

「無名」から「ヒーロー」に!?馬名「そよ風」とは裏腹なサクセスストーリーの画像1

 9日、歌手のオリビア・ニュートンジョンさんが亡くなったとの報道があった。73歳だった。

 世界的ヒットとなった代表曲「そよ風の誘惑」は、誰もが一度は聞いたことがあろう名曲である。日本のコールセンターなどの保留音でもよく使われているあの曲だ。

 亡くなったことは誠に残念ではあるが、「そよ風」と聞いて筆者がふと思い浮かんだ名馬はヤマニンゼファーである。「ヤマニン」は冠名であるが、そのあとに続く「ゼファー」とは、まさに「そよ風」を意味している。

 そんな馬名とは裏腹に、現役時代のヤマニンゼファーは、競馬ファンに多くの衝撃を与えた。

 その礎はまさにデビュー戦にあった。同世代の新馬戦終了が間近に迫るなか、初陣となったのは、調整不足を押しての見切り出走となった中山ダート1200m戦。単勝オッズ69.1倍の12番人気と大穴だったものの、いざ蓋を開けてみると大衆の予想を覆す鮮やかな差し切り勝ちを決めたのだ。

 その後は芝ダート両方を使いながら、3歳にしてスプリンターズS(G1)へ挑戦。結果は7着と敗れたが、この馬の本格化は古馬となってからだった。

 4歳になって迎えた安田記念(G1)。前走の京王杯スプリングC(G2)では8番人気ながら3着に好走していたが、本番でも11番人気の大穴扱い。初のマイル以上の距離延長に加え、大外枠だったことも低評価に繋がったのかもしれない。

 だが、ヤマニンゼファーは逆境をモノともしなかった。

 前年のマイルCS(G1)覇者ダイタクヘリオスや、上述した京王杯スプリングCを制したダイナマイトダディらが人気を集めるなか、残り200mの時点で先頭に立つとそのまま後続の追撃を力強く振り切った。

 G1を勝つ馬の多くは、新馬戦でも人気を集め、勝利しているケースも少なくないなか、デビュー戦を二桁人気で勝利した無名馬がG1を制すという快挙を達成したのだから驚くべきことだろう。

 それまではフロック視されることも多かったヤマニンゼファーだが、このG1勝利を機に周囲の見方もガラリと変わる。のちの重賞でも上位人気に推されることがほとんどとなり、翌年の安田記念で連覇した際は2番人気に支持されている。周りの評価を何度も覆し実力で納得させた、まさにそんな馬だった。

 ただヤマニンゼファーを語る上で、もう一つ外せないのが天皇賞・秋(G1)だろう。

 芝1800m以上の重賞では、中山記念(G2)4着、毎日王冠(G2)6着と実績がなかったこともあって、最終的には5番人気に支持されたヤマニンゼファー。メンバー的に混戦だったとはいえ、その年の天皇賞・春(G1)を制したライスシャワーやG1でも実績があったナイスネイチャに人気を譲る形となった。

 しかし、またしてもヤマニンゼファーは大衆の予想を覆して見せた。

 絶好の手応えで4コーナーを回り、最後の直線で堂々の先頭に立つと、追い込んできたセキテイリュウオーに並ばれたが、馬体が合ってから驚異の粘り腰を発揮すると、最後まで抜かせず僅かハナ差で栄冠を勝ち取った。実力云々以上にその勝負根性が垣間見えた一戦でもあった。

 あれから30年を迎えようとしている現在。各地で続々と2歳馬がデビューしている夏に、ヤマニンゼファーのような「無名」から這い上がる「ヒーロー」が現れるだろうか。

「無名」から「ヒーロー」に!?馬名「そよ風」とは裏腹なサクセスストーリーのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆