GJ > 競馬ニュース > 菊花賞(G1)のダークホースに急浮上!? 遅咲きの高額牝馬がついに覚醒!
NEW

菊花賞(G1)のダークホースに急浮上!? 遅咲きの高額牝馬がついに覚醒!

【この記事のキーワード】, ,
菊花賞(G1)のダークホースに急浮上!? 遅咲きの高額牝馬がついに覚醒!の画像1
吉田隼人騎手

 13日、札幌競馬場で行われた8Rの1勝クラスは4番人気ジェンヌ(牝3、栗東・安達昭夫厩舎)が優勝。前走の初勝利に続き、昇級初戦で連勝を決めた。

「外枠なので出たなりで行って、内に潜り込みました」

 11頭立てで行われた芝2600mのレース。鞍上の吉田隼人騎手が振り返った通り、大外枠からのスタートでやや立ち遅れたジェンヌは、道中9番手の内でじっくりと脚を溜めた。

 3コーナーにかけて捲り気味に外から進出を開始すると、4コーナーで早くも先頭に立つ。最後の直線では、2着エンドウノハナに一度は詰め寄られるももうひと伸び。後続を振り切った。

 連勝というと聞こえは良いが、これまでの道のりは決して簡単なものではなかった。

試行錯誤の末に辿り着いた長距離への挑戦

 同馬の母ユーロシャーリーンは、リアルスティールが勝ったドバイターフ(G1)で2着した実績の持ち主。そんな英国生まれの母に父ディープインパクトを配した良血ゆえに、2020年のセレクトセールにて1億5950万円という高値で取引された経歴がある。

 ところが、昨年のデビュー戦を11着と大敗すると、その後は連戦に次ぐ連敗。前走の初勝利まで実に8戦を要したことは、陣営にとっても想定外だったはずだ。

 それでも、試行錯誤の末に辿り着いた長距離への挑戦は、悩める高額馬に大きなキッカケをもたらした。

 それまでは2000m前後を中心に使われ、後方から追い込むも届かないレースが続いていたが、前走から2600mに距離を延ばしてみたことで持ち味の末脚を余すことなく発揮。ここ2戦はいずれも道中で捲り気味に上がっていき、早め先頭から押し切る「必勝パターン」が板についてきた。

 捲りというのは枠に関係なく外を回ることになるため、勝ち負けとなれば本来の距離以上に走れるスタミナが必要。捲った上に後続を突き放すのは、よほど他馬に比べて体力が突出していないと難しい。

 レース後には鞍上も「気性がのんびりしているので、長いところがあっていますね。小柄なりに馬体も安定してきたので、これからの成長が楽しみです」とコメント。まだまだステイヤーとしての可能性は計り知れないものがある。

菊花賞のダークホースに急浮上!?

 出世が遅れながらも、長距離にシフトしてようやく才能が開花したジェンヌ。牝馬ながら夏の上がり馬として、秋は3000mの菊花賞(G1)を目指すこともありそうだ。

「3年前に菊花賞へ挑戦した牝馬メロディーレーンとタイプ的によく似ていますね。同馬も小柄な馬体が特徴で初勝利までに10戦かかりましたが、距離延長が大きなキッカケとなりました。

2600mの1勝クラスを勝ち上がったのち、菊花賞では12番人気ながら5着に健闘。その後は天皇賞・春(G1)にも出走を果たしています。

また、昨年は夏場に1勝クラスと2勝クラスを勝ち上がった牝馬ディヴァインラヴが菊花賞に参戦し、こちらは6番人気ながら3着に好走して話題になりましたね」(競馬誌ライター)

 近年の牡馬クラシックは春2冠馬でもない限り菊花賞へ向かうことも少なくなり、例年メンバー的にも主役不在となる事も多い。それ故にメロディーレーンやディヴァインラヴのように、牝馬が菊花賞へ挑戦するケースも徐々に増えてきた。

 今年も皐月賞馬ジオグリフや同レース2着のイクイノックスが揃って天皇賞・秋(G1)へ、ダービー馬ドウデュースが凱旋門賞(G1)へ向かうことがすでに決まっている。混戦ムードが高まるなか、長距離適性が高い牝馬にもチャンスは出てくるはずだ。

 近2戦でステイヤーとしての素質を示したジェンヌ。1947年のブラウニー以来、75年ぶりの牝馬による菊花賞制覇へ、ダークホースはこの馬かもしれない。

菊花賞(G1)のダークホースに急浮上!? 遅咲きの高額牝馬がついに覚醒!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆