
天皇賞・春「大荒れ」の準備はいいか!? キタサンブラックとサトノダイヤモンドに「重箱の隅」レベルでは不安が……やはりない?

30日に発走を控える天皇賞・春(G1)。今年はキタサンブラック、サトノダイヤモンドの2強が断然の人気を得ることとなるようだが、果たしてこの人気を額面通り受け取って馬券購入してもいいものか……。
10年連続1番人気敗退、三連単どころか三連複すら8年連続万馬券という、長距離ならではの「まぎれ」が多い同レースだけに、今年も何が起こるかはわからない。かつて今年のように「世紀の対決」といわれたメジロマックイーン×トウカイテイオーの一騎打ちは、前者こそ圧勝したが後者は5着敗退だった。
とはいえ、どんなレース、展開でもソツなく立ち回りわずかなスキすら見当たらないキタサンブラックと、圧倒的なポテンシャルでハイレベル4歳勢の頂点に立ち、昨年の有馬記念も制したサトノダイヤモンド。どちらも前哨戦を難なく突破していることから、そうそう死角は見つけられそうにない。
ただ、重箱の隅をつつくという観点でいえば、「ごく僅かな不安」は見つけることができる。
キタサンブラックは、圧勝した前走大阪杯(G1)前2週ほどの調整時、現在では非常に珍しい「坂路調教3本」を敢行している。1992年に皐月賞、日本ダービーなど、G1競走3勝(重賞5勝)を挙げたミホノブルボンを育て上げた故戸山為夫調教師は、坂路を1日に3~4本というスパルタ調教で有名だったが、それに負けず劣らずのハード調教である。しかも、現在は調教方法や坂路の距離も大きく異なる。
無論、キタサンブラックを管理する清水久厩舎はもともとハードトレを課す厩舎として知られており、実際大阪杯では見事に仕上がった状態で完勝してみせた。
ただ、その「反動」が今回の天皇賞で絶対出ない、とは限らないのではないか。天下のキタサンブラックがこれしきのことで崩れるとは考えづらいが、なんといっても天皇賞・春、なんといってもサトノダイヤモンドが相手である。最後の最後の最後で影響が出る可能性も否定はできないだろう。
そして、サトノダイヤモンドに関しても、ある意味取捨の難しい言動を、管理する池江泰寿調教師が発している。
PICK UP
Ranking
5:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
天皇賞・春(G1)会見で「火花バチバチ」!? いよいよ迫った『世紀の対決』に武豊騎手も「本当に大一番」ルメール騎手も「今年一番のレース」と太鼓判!
天皇賞・春で初戴冠を狙うシュヴァルグランに「嫌~な」データ?阪神大賞典2着馬はあの「歴史的名馬」すら惨敗したジンクスが
天皇賞・春(G1)最大の惑星シャケトラは「G1級」!? サトノダイヤモンドの池江調教師が「2強ではなく『3強』対決」と評する大器がベールを脱ぐ!
天皇賞・春の2強対決は今年に限り「最強枠」で決着? 過去8年「5勝2着1回」連対率75%の「1枠」よりも狙い目な”流れ”とは
サトノダイヤモンドは「ジンクス」を破る馬!? 武豊キタサンブラックとの「死角なし対決」の行方