
天皇賞・秋の「危険」な3歳馬を一刀両断、イクイノックスは買いと消しどっち?
今週末の東京競馬場では、秋古馬三冠の初戦となる天皇賞・秋(G1)が開催。今年の特徴は、3歳世代トップクラスの3頭が揃って参戦を表明したことである。
先週の菊花賞(G1)を制したアスクビクターモアが、春二冠で苦戦した相手だけに、古馬相手にも通用するだけの実力を持っているといっていいだろう。ここで3歳が圧勝するようなら、今後の勢力図も大きく変わってくるはずだ。
昨年の天皇賞・秋も3歳馬エフフォーリアが快勝したように、一線級の馬なら古馬にも通用することは、過去の歴史でも証明されている。
とはいえ、古馬の一線級が集まる王道レースだけに、3歳勢に立ちはだかる壁は、そう低くもない。
昨年優勝のエフフォーリアにしても、2002年にシンボリクリスエスが優勝(この年は中山開催)して以来、19年ぶりだった。その前の3歳馬の優勝も1996年バブルガムフェローとレアケース。やはり古馬が優勢であることに変わりはない。
そこで今回は、近年の天皇賞・秋で通用した3歳馬(馬券圏内となる3着以内が対象)を振り返ってみた。以下はその一覧となる。
■天皇賞・秋で3着以内に入った3歳馬
1988年オグリキャップ(1番人気2着)無敗で重賞連勝
1995年ジェニュイン(4番人気2着)皐月賞馬、ダービー2着
1996年バブルガムフェロー(3番人気1着)朝日杯3歳S
2002年シンボリクリスエス(3番人気1着)ダービー2着、青葉賞
2004年ダンスインザムード(13番人気2着)桜花賞馬
2006年アドマイヤムーン(2番人気3着)札幌記念馬
2008年ディープスカイ(3番人気3着)NHKマイルC、ダービー馬
2010年ペルーサ(4番人気2着)青葉賞
2012年フェノーメノ(1番人気2着)青葉賞、ダービー2着
2014年イスラボニータ(1番人気3着)皐月賞馬、ダービー2着
2021年エフフォーリア(3番人気1着)皐月賞馬、ダービー2着
こうして顔触れを見渡してみると実力派揃いの好メンバーだ。これらの天皇賞・秋以前の実績と今年のイクイノックス、ジオグリフ、ダノンベルーガに照らし合わせてみると、取捨の糸口が見えてきそうだ。

まずはイクイノックスから。皐月賞(G1)と日本ダービー(G1)でともに2着の実績は、実力最右翼といっていい。どちらも敗れたとはいえ、皐月賞はジオグリフの福永騎手の好騎乗にやられた印象も強く、ダービーも直線の進路取りでスムーズさを欠いてのもの。東京コースは、2歳時の東京スポーツ杯2歳S(G2)を圧勝しているのも心強い。
ダービー2着馬もジェニュイン、シンボリクリスエス、フェノーメノ、イスラボニータ、エフフォーリアの例があるなら問題ない。やはりこの馬が3歳で最も勝負になりそう。
続いてジオグリフはどうだろうか。こちらも皐月賞馬という意味ではジェニュイン、イスラボニータ、エフフォーリアと同じだが、決定的な違いがあるとすれば、日本ダービーで7着に完敗していることだ。先述した馬は皐月賞馬というだけでなく、ダービー2着だったことを考えるとスケールで見劣りは否めない。持病である喉鳴りも走ってみないと分からない怖さもある。
最後にダノンベルーガだが、強調できる材料は共同通信杯(G3)でジオグリフ相手に完勝したという点のみ。皐月賞もダービーも、勝ち馬から決定的ともいえる2馬身以上の差をつけられたのは痛恨。どちらもアスクビクターモアとクビ差の接戦だったように、イクイノックスやジオグリフに比べると分が悪い。
あくまでデータ的な観点での結論とはなるが、G1勝ちがなくてもクリアしたイクイノックスのみ。残りの2頭は、割り引いた方がいいのかもしれない。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛