
C.デムーロ「単勝1.5倍」も一蹴!故・岡田繁幸氏が届かなかった夢の続きへ

29日、阪神競馬場で行われた5Rの2歳新馬は、和田竜二騎手の2番人気マイネルエンペラー(牡2、栗東・清水久詞厩舎)が優勝。嬉しいデビュー勝ちを決めた。
11頭立て芝2000mのレース。単勝1.5倍の圧倒的支持を集めたC.デムーロ騎手のジャスティンレオンが逃げる展開の中、マイネルエンペラーは道中で8番手を追走する。
4コーナーで各馬が一斉に外へ持ち出されると、鞍上の和田竜騎手は空いていた内ラチ沿いで追い出しを開始。その後は反応よく加速し、最内から前を行く各馬をまとめて差し切った。
「和田竜騎手の進路取りも見事でしたが、マイネルエンペラーが繰り出した上がり(3ハロン)最速34秒0は2位よりコンマ7秒も速かったわけですから、ここでは決め手が一枚抜けていましたね。レース後に鞍上が『まだまだ緩い』と話していたように、今後の伸びしろもありそうです」(競馬誌ライター)
故・岡田繁幸氏が届かなかった夢の続きへ
「ダービーを勝つのが夢」
生前、そう公言していたマイネル軍団の総帥・岡田繁幸氏が亡くなったのは昨年3月のこと。これまでマイネルラヴ、マイネルレコルト、マイネルキッツをはじめ、多くのG1馬を送り出してきた競馬界の重鎮が「夢」を掴めぬままこの世を去ってしまった。
過去の日本ダービー(G1)では、1986年のグランパズドリームの2着が最高着順となる岡田氏。他にも弥生賞(G2)を勝ったコスモバルク(名義は美佐子夫人)やマイネルチャールズ、毎日杯(G3)を勝ったマイネルフロストなど多くの素質馬で挑むもあと一歩届かずにいた。
また、「マイネル」軍団は2019年のマイネルサーパスを最後に、ここ3年はダービー出走からも遠ざかっている状況。昨年に岡田氏が亡くなった後も、クラシックを狙えるような大物はいまだ現れていない。
「マイネル軍団」の悲願となる日本ダービー制覇へ。この日、新馬戦を快勝したマイネルエンペラーには一際大きな期待がかかっている。何故なら本馬は、昨年のオークス馬ユーバーレーベンの全弟だからだ。
レース後、鞍上の和田竜騎手が「長いところが向いている」と話したように、姉と同様に狙いは東京2400mだ。岡田氏の「夢」でもあったマイネル軍団の悲願を成し遂げるのは、この馬なのかもしれない。
PICK UP
Ranking
23:30更新「真相は藪の中」謎の多い角田大河の逝去…未来ある若者が不可解な行為、ネットでは「同乗者」を特定する動きも?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結