関東ベテラン騎手が「182連敗」の泥沼……久々の1番人気も痛恨の“前壁”

19日、福島競馬場の3Rに行われた2歳未勝利(芝1800m)は、8番人気の伏兵レミージュが直線で抜け出して勝利。8月の新馬戦12着から見事な巻き返しを果たした。
鞍上の丸山元気騎手はレース後、「デビュー戦に比べてすごく良くなっていた」とコメント。単勝オッズ52.1倍の人気薄だっただけに、まさにしてやったりだろう。
その一方で、1番人気に応えられず2着に敗れたのが、エリダヌス(牝2歳、美浦・青木孝文 厩舎)に騎乗した柴田大知騎手である。
今年ここまで12勝、JRAでは通算528勝を数えるベテラン45歳の柴田大騎手だが、実は勝利をあげたのはシナモンスティックに騎乗した7月17日の福島・郡山特別(2勝クラス)が最後だ。
以降、白星からは遠ざかっており、先週終了時点で連敗記録はまさかの179に……。今回は9月11日のマイネルサハラ以来、約2ヶ月ぶりに1番人気馬に騎乗。自身が『競馬ラボ』で連載するコラム『進化論』では「休み明けの前走でも負けて強しの競馬をしており、テンションさえ落ち着かせていければ自ずと勝負になるはず」と、いよいよ連敗ストップの期待が高まっていた。
久々の1番人気も痛恨の“前壁”
フルゲート16頭の最内1番枠からスタートした柴田大騎手とエリダヌスは、中段のインコースで無難な立ち回り。しかし、勝負どころの4コーナーから直線入り口にかけて前が壁になってしまうロス……。
最後の直線に向くと進路を切り替え、馬群の中を割って伸びて来たものの、先に抜け出していたレミージュを捕らえることができず、3/4馬身差の2着に上がるのが精一杯だった。
「3コーナー過ぎまでは悪くないレース運びでしたが、やはり4角で前が詰まってしまったのが痛かったですね。福島競馬場の最後の直線は290mと短いだけに、仕掛けが遅れてしまったのは痛かったですね。
また福島は、この日から芝がBコースに替わっていたこともあって、仮柵により傷みがカバーされたインコースに馬が殺到。本人も『もう少し外めの枠なら……』と悔しがっていましたが、結果的には1番枠というのもアダになったかもしれません」(競馬誌ライター)
千載一遇ともいえそうなチャンスを逃してしまい、レース後にはSNSやネット掲示板などに「大知はこの馬でも勝てずか」「4コーナーさえスムーズに捌けていれば」などのコメントが寄せられてしまうことに。
なお、同ジョッキーは続く4Rを13着、9Rの三春駒特別(1勝クラス)ではほぼ見せ場なくブービーの15着に敗れたことで、この日も未勝利。連敗は泥沼の182まで伸びている。
「これで丸4ヶ月間勝ち星なしとなってしまった柴田大騎手ですが、かつては2年連続で年間0勝というドン底も経験。そこから不屈の精神で這い上がってきたまさに苦労人です。
2013年にはマイネルホウオウとのコンビでNHKマイルC(G1)を制するなど、その腕はマイネル軍団の総帥だった故・岡田繁幸さんも認めるところ。なんとか1つ勝利をあげて盛り返してほしいところです」(同)
なお柴田大騎手は日曜も福島で計5鞍に騎乗予定。マイネル軍団の主戦も務めるいぶし銀は、連敗街道にピリオドを打つことができるだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
















