「最高額」エピファネイアの真打登場! POGの目玉デビューも陣営は半信半疑?

21日、社台スタリオンステーションが来年度の繋養種牡馬と種付け料を発表した。国内では実績トップクラスの種牡馬が揃う“オールスター軍団”の中でも種付け料トップを誇るのがエピファネイア(種付け料:1800万円)だ。
初年度にいきなり三冠牝馬・デアリングタクトを輩出。2年目産駒からはエフフォーリアが年度代表馬に選ばれたこともあり、父の種牡馬評価はうなぎのぼりに上昇してきた。そして、27日の阪神6R(芝2000m)でエピファネイア産駒に限らず、2歳世代の“目玉”と呼ばれた期待馬が初陣を迎える。その名はプレドミナル(牡2歳、栗東・藤原英昭厩舎)だ。
同馬は一口馬主クラブのキャロットクラブにて総額8000万円で募集された。母は桜花賞(G1)2着のクルミナルで、兄にはスプリングS(G2)2着のアライバルがいる。そうした血統面に加え、西の名門・藤原厩舎所属のエピファネイア産駒というプロフィールも申し分ない。
春先には北海道で「(1歳冬に)別馬かというくらい成長した」、「クラシックを目指したい」と高く評価されていたこともあり、POGファンの間では目玉級の扱いを受けていた。特に新馬戦の開始前に指名を締め切る、『日刊競馬POG2022-2023』では藤田晋オーナーのフェイトやエゾダイモンといった馬たちを抑え、指名数ランキング第1位に輝いている。
出資者や関係者にとどまらず、多くのファンが期待をかけている逸材がついにデビューを迎えるわけだが、周囲のトーンはあまり上がってきていないようだ。
POGの目玉デビューも陣営は半信半疑?
「藤原厩舎としても、クラブとしてもかなりの期待馬なはずですが、デビュー戦はジャパンC(G1)の裏開催となりました。鞍上の岩田望来騎手もG1の裏としては申し分ないジョッキーですが、藤原厩舎の馬での新馬戦成績が振るわない点は気になりますね。
現2歳の新馬戦には4度騎乗し、全て3番人気以内ながら(0-1-0-3)。着外の3頭は掲示板にも載れていません。通算でも22戦で2勝にとどまっています。
実際に陣営のトーンは慎重で、クラブのホームページには「追ってからの動きが物足りない」、「本当に良くなるのはこれから」、「まだ切れるという感じではない」といった辛口評が並んでいます……」(競馬誌ライター)
上記は11月頭から、先週の1週前追い切りにかけてのコメントだ。今週の最終追い切りでは格上の重賞2勝馬・ギベオンと馬なりで併入し、担当助手からも「態勢は整った。実戦での走りに期待したい」と合格点を貰えたようである。
完璧とはいえない調整過程でも藤原師は「期待値が高いため辛口になってしまうが、素質の片鱗は見えてきている」と語っている。肌寒さも増してきた晩秋にいよいよベールを脱ぐプレドミナル。世代の目玉はどんな走りを見せてくれるのか目が離せない。
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 今村聖奈に続き坂井瑠星も“イチャイチャ動画”が流出!? パートナー愛を試される大一番
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
















