
武豊×サクソンウォリアー産駒が初タッグ!初陣Vならかつての「出世コース」へ!?
欧州を経由したディープインパクトの血脈は日本でも花開くか――。
朝日杯フューチュリティS(G1)が行われる18日の阪神では2歳新馬戦が2鞍組まれている。そのうちの1つ、芝2000mが舞台の5Rに出走を予定しているのが、『インゼルレーシング』が送り込むオストファーレン(牡2歳、栗東・大久保龍志厩舎)だ。
オストファーレンはアイルランドのクールモアで生産された馬。生後に日本に輸入され、インゼルレーシングの初年度募集馬のリストに名を連ねた。
同馬の父はイギリスでG1を2勝したサクソンウォリアー。日本が誇る無敗の三冠馬ディープインパクトの直仔で引退後はクールモアで種牡馬入り。2020年に生まれた現2歳世代が初年度産駒ということになる。
そんなサクソンウォリアーの初年度産駒は、8頭が日本で血統登録されており、うち4頭がすでにJRAでデビューを果たしているのだが、これまで計5戦して最高着順は4着と、日本のスピード競馬にやや苦しんでいる印象だ。
「サクソンウォリアー自身は2歳時から一線級で活躍しており、やや早熟の傾向がありました。そのため、産駒もある程度早い時期から活躍するとみられていましたが、今のところ結果は出ていません。
サクソンウォリアー自身は北海道のノーザンファームで生まれ、当歳時にアイルランドに渡りました。つまり現地(アイルランド)で調教を積んだので、一口にディープインパクト産駒といってもスピードよりは欧州のパワーが前面に出ている種牡馬といえます」(競馬誌ライター)
国内における種牡馬サクソンウォリアーの評価にも直結するだけに、オストファーレンの走りには注目したいところ。10月下旬に栗東へ入厩後は、坂路を中心にじっくりと時間をかけて体力強化が図られてきた。
すでに坂路では4ハロン53秒台の時計を5本も出していて、1週前にはCWで6ハロン81秒5-12秒1の好時計をマーク。デビューに向けて臨戦態勢は整ったといえるだろう。

インゼルレーシングとくれば、もちろんコンビを組むのは武豊騎手。ディープインパクトの孫にあたるサクソンウォリアー産駒とコンビを組むのは今回が初めてとなる。
初陣Vならかつての「出世コース」へ!?
かつてこの時期に開催される阪神芝2000mの新馬戦は、有数の出世コースと呼ばれていたこともあった。クラブの期待度も大きい馬で、来春のクラシックを狙うためにも、時期的に初戦Vは至上命題となりそう。もし勝つことができれば、出世街道に乗る可能性も出てきそうだ。
これまで12月に開催された阪神芝2000mの新馬戦を勝ち上がった馬の名前を何頭か挙げてみよう。
スーパークリーク、ナリタトップロード、アグネスタキオン、ファインモーション、ディープインパクト、ルーラーシップ……。名前を出したほぼすべての馬が翌年のクラシック路線で活躍。古馬になってからも国内外で大きなレースを走っていた名馬たちである。
近年は、将来有望な2歳馬のデビュー時期が早まる傾向もあって、このパターンに当てはまる馬は多くない。それでもオストファーレンが祖父ディープインパクトと同じ出世コースの一歩目を勝利で踏み出すことができれば、期待は高まる一方だろう。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆