タイトルホルダー主戦の「笑えない」1日、G1降板の裏で自身は痛恨空回り

先週末の朝日杯フューチュリティS(G1)を制し、デビューから3戦無敗で2歳マイル王に輝いたドルチェモア(牡2、栗東・須貝尚介厩舎)。G1の舞台に初コンビで挑んだ坂井瑠星騎手の冷静な手綱捌きもまたお見事だった。
坂井騎手のG1勝利は秋華賞に続く2勝目。2か月前に初めてG1勝利の美酒に酔った若手騎手とは思えない強心臓ぶりは驚きだ。
スタートから道中のポジション取り、最後の直線で見せた一呼吸待った追い出しのタイミングも素晴らしく、世界の矢作芳人厩舎から英才教育を受けた秘蔵っ子は、着実にスターダムへの階段を駆け上がっていることをファンに印象付けた。

だが、この快挙の裏で笑えない1日を送る羽目になったのが、ドルチェモアとのコンビで2戦2勝と完璧な結果を残していた前任者の横山和生騎手だろう。
前走のサウジアラビアRC(G3)でも文句なしの好騎乗。レース後のコメントでも「これから順調にいけば、まだまだ頑張ってくれると思います」と相棒に期待を寄せ、管理する須貝調教師も「ジョッキーも上手く乗ってくれました」と横山和騎手の騎乗を評価していたはずだった。
ここまでの騎乗でこれといった大きなミスもなかった馬がG1に駒を進めたにもかかわらず、大一番での騎乗が叶わぬまま、自身は裏開催の中京競馬で元パートナーのG1勝利を見学せざるを得なかったことは少々気の毒でもある。
ノーザンファーム系の有力馬なら、短期免許で来日した外国人騎手へ乗り替わることは珍しくないが、一部のファンから同情の声も出ていた今回の一件。ドルチェモアを所有するスリーエイチレーシングが、坂井騎手を贔屓にしている裏事情があったにせよ、結果的にチャンスを奪われた格好となった。
G1降板の裏で自身は痛恨空回り…
それだけに、この日のメインレース・コールドムーンS(OP)は、並々ならぬ強い意志で臨んでいたことは間違いない。
コンビを組んだのは、ダートの短距離路線で頭角を現したタイセイサムソン(牡4、美浦・奥村武厩舎)だ。本馬が最も得意とする左回りのダート1400mということもあり、ファンも単勝オッズ2.0倍の大本命に支持。G1を見学することとなった横山和騎手としても、しっかりと勝利して留飲を下げたいところだった。
しかし、結果は無情にも好スタートからハナに立ったリフレイムが、3馬身のリードを保ったまま逃げ切り勝ち。2着を確保したタイセイサムソンも懸命に食い下がったとはいえ、自身と同じ57キロの斤量を背負った牝馬に完敗を喫してしまった。
「頑張ってくれたと思います。力は出し切ってくれました。輸送があったぶん、ゲートが怪しかったです」
敗戦を振り返った横山和騎手の言葉通り、好発を決めた勝ち馬に対し、タイセイサムソンは出遅れ気味のスタート。終始マイペースで気分よく走れたライバルを促しながら追い掛ける展開も響いた格好だ。
成績としては土曜中山で1勝、日曜中京で1勝と悪くない内容だったが、G1勝利のチャンスを逃がし、裏開催のメインを大本命で敗れたことは痛恨。絶大な信頼関係を築いているタイトルホルダーと挑む今週末の有馬記念(G1)で、再び笑顔を取り戻すことができるだろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
















