
ダービーは武豊騎手も驚くダンビュライトの「大変身」に期待!? 「切れない男」が歴史的変身を遂げたエイシンフラッシュと似た匂い

牡馬クラシック第1弾の皐月賞(G1)で、12番人気の低評価を覆して大波乱の立役者となったダンビュライト。「皐月賞3着馬」ということは、額面通りに捉えれば「世代で3番目に強い馬」ということになるはずだが、日本ダービー(G1)を迎えても評価はイマイチ上がってこないようだ。
高速馬場への対応が不安視されて武豊騎乗にも関わらず、ほぼ無視されていたような皐月賞。ところが好位から今までにない抜群の折り合いを見せると、最後の直線では1番人気のファンディーナへ外から猛チャージ。
だが、69年ぶりの牝馬勝利という大記録の懸かった紅一点の夢を打ち砕く力走を見せたものの、内をロスなく走ったアルアインとペルシアンナイトに屈してしまった。
ダンビュライトにすれば、本命馬を下しながらも出し抜かれたような敗戦。勝ち馬からコンマ1秒差は、昨年の3着サトノダイヤモンドと同じはずだが、向こうはダービーで2番人気に支持されたものの、こちらは『netkeiba.com』の予想によると8番人気に留まっている。
人気で競馬が決まるわけではないが、ダンビュライトからすれば不本意なものだろう。ネット上で散見される主な理由は、まず勝ち切れないこと(だから単勝が売れない)。そして、「東京の高速上がり勝負に対応できない」と指摘されていることが大きいようだ。
確かに、昨年の日本ダービーの上がり3ハロン最速はリオンディーズの33.2秒。勝ったマカヒキと3着のディーマジェスティが第2位タイの33.3秒。2着のサトノダイヤモンドが33.4秒で第3位と、全体的に非常に上がりの速いレースとなっている。
それに引き換え、ダンビュライトはここまで絵に描いたような”鈍足キャラ”だ。キャリア6戦で上がり最速を記録したのは、不良馬場で行われたデビュー戦の37.2秒で完全に参考外。単純に最も速いタイムも稍重のサウジアラビアRC(G3)で記録した34.2秒と、昨年のダービーの最速より1秒も遅い。
PICK UP
Ranking
23:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター