GJ > 競馬ニュース > 武豊の最強馬はなぜ「不明」
NEW

武豊の最強馬はなぜ「不明」なのか? またも煙に巻かれた「今までで何が一番強かった?」あまり知られていない天才騎手の「タブー」とは

【この記事のキーワード】, ,
武豊の最強馬はなぜ「不明」なのか? またも煙に巻かれた「今までで何が一番強かった?」あまり知られていない天才騎手の「タブー」とはの画像1

 17日に大阪・阪急うめだギャラリーで開かれた『デビュー30周年記念・武豊展』で、競馬ファンにとっては垂涎ものの興味深い一幕があった。

 福島、名古屋、新潟、京都、東京、福岡と全国を回った武豊展も、今回の大阪(22日まで)で最後となる。この日は開催初日とあって、武豊騎手本人が登場。約300人の前でトークショーを行った。

 その中で、特別ゲストのシャンプーハットのてつじから「今までで何が一番強かった?」という質問が飛んだ。

 現役ながらすでに「競馬界のレジェンド」といわれている武豊騎手。今年でデビュー31年となるが、これまでに日本ではもちろん、世界中を見渡してもこの天才騎手ほど数多くの名馬に巡り合えた騎手はいないかもしれない。

 何故なら競馬の騎手は勝てば勝つほど、勝ちやすい馬が集まるシステムになっているからだ。

 例えばサッカーや野球でもトップの強豪チームは、勝って資金を得ることで優秀な選手がどんどん集まり、さらに勝ちやすくなる。これまで最多の優勝回数を誇り1度しか最下位の経験がない読売ジャイアンツ。サッカーでいえばリーガエスパニョーラのレアルマドリードやバルセロナなどは、確固たる「勝者の好循環」を築き上げた典型といえる。

 競馬の大きな特徴は、そういった「勝者の好循環」がチームではなく騎手個人に訪れることだ。ましてや武豊騎手は、世界一の賞金大国といわれている日本競馬の頂点に立った男。わずか数センチの差で数千万円単位の賞金の差が出るからこそ、必然的に「勝利至上主義」となる日本競馬。「勝てる騎手」には世界中のどこよりも「勝てる馬」が集中するというわけだ。

武豊の最強馬はなぜ「不明」なのか? またも煙に巻かれた「今までで何が一番強かった?」あまり知られていない天才騎手の「タブー」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし