
武豊「10戦全敗」屈辱の函館ラストウィーク…昨年「固め打ち」札幌で反転攻勢へ!
「4コーナーまでいい形だったけど、最後の1ハロンでばったり止まったね。馬場なのか、距離なのかですね」
16日に行われた函館記念(G3)後、『サンケイスポーツ』の取材にそう答えたのは、5番人気ドーブネ(牡4歳、栗東・武幸四郎厩舎)に騎乗していた武豊騎手だ。
先手を奪うことも予想された一戦で、武騎手が採った戦法は好位追走。スタートをしっかり決め、道中は5番手のインを進み、末脚を温存した。
武騎手が動いたのは3~4コーナー中間の勝負所。2番手につけていたテーオーシリウスが下がってきたところで、うまく外に持ち出すと、4コーナーでは先頭を射程圏に入れる3番手まで進出していた。
あとは前の2頭を交わすだけと思われたが、武騎手のコメント通り、ラスト1ハロンで「ばったり止まる」と、ローシャムパークら後続馬に次々と飲み込まれ、8着に沈んだ。
「前走の巴賞(OP)が4角先頭の積極策を採っての僅差2着でした。今回は他にも逃げ馬が複数いたため、武騎手も控える競馬を選択したのだと思います。実際にレースではユニコーンライオンがハイペースを演出し、先行馬は総崩れの展開。武騎手の判断は決して間違っていなかったと思います」(競馬誌ライター)
自身の公式サイト上にある日記コーナーで「函館のラストウィーク」(12日付)と題し、「57キロのハンデなら泣いていられませんし、いいところを見せたいです」と、ドーブネと臨む一戦に向けて決意表明をしていた武騎手。結果的に人気を裏切る形にはなってしまったが、展開を考えれば致し方なしといったところだろう。
それでも函館最終週に勝利を挙げることができなかったのは、本人も無念だったに違いない。
昨年「固め打ち」札幌で反転攻勢へ!
「武騎手は6週間にわたる函館開催のラスト2日間で活躍を誓っていましたが、騎乗した10鞍のうち、人気以上の着順に持ってきたのは土曜の函館2歳S(G3、アガシ=11番人気で9着)だけでした。1番人気が2鞍、2番人気も1鞍ある中で、馬券に絡んだのは1度(3着)しかなかったので、消化不良の感は否めません」(同)
武騎手にとって函館は、父・邦彦氏の出身地でもあり、第二の故郷と呼べる場所。それだけに最後2日間で函館のファンにいいところを見せたかったはずだが、それも空回りに終わった印象だ。
函館開催を終えた夏の北海道シリーズは、今週末から7週にわたる札幌開催へと移行する。武騎手が昨年14勝と固め打ちに成功した場所で気分一新、勝ち星量産態勢に入ることができるか。北の大地で大暴れする武騎手の姿を待ちわびているファンは少なくない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆