今村聖奈ついに「100連敗」到達…腕利きエージェントのラインナップでも2ヶ月以上勝利なし、「絶好調」永島まなみと分かれた明暗
先週土曜の新潟11Rに行われた飛翼特別(2勝クラス)。単勝49.4倍の人気薄アジアノジュンシンを4馬身差の圧勝に導いたのが、デビュー3年目の永島まなみ騎手だ。
レース後の永島騎手は「前半は急かし過ぎないように運び、ギアが上がると思った以上の脚を使ってくれた」と振り返り、「右トモの部分がもう少し改善すれば、ゲートも良い形で出られると思います」と、伏兵で大金星を挙げたにもかかわらず実に冷静なコメントを残した。
なお同騎手は翌日曜の新潟2Rでも、4番人気ワイノナオミでゴール前ハナ差の接戦を制して1着。これで今年の32勝目となり、JRAに所属する女性騎手のなかでは頭ひとつ抜けた成績をキープしている。
そんな絶好調の永島騎手とは対照的に、2ヶ月以上も勝ち星から遠ざかっているのが今村聖奈騎手だ。
今村騎手も先週は永島騎手と同じく、土日ともに新潟競馬に参戦。同競馬場はデビュー以来、小倉に次いで2位となる21勝を挙げている得意コースである。『日刊スポーツ』に連載中のコラム『今村聖奈のLovelyDays』にも「新潟のコースにはいいイメージがあるので、自信を持って乗りたいです!」と意気込みを綴っていた。
ただ、最初の騎乗となった土曜3Rのゴーフォマームードは、2番人気に推されたものの、3コーナー過ぎで後退してきた馬の煽りを受けるという不運もあって7着に敗退。続く7Rでも5着に終わり、この日の全2鞍が終了した。
今村聖奈騎手ついに「100連敗」到達…
日曜は5鞍に騎乗。6Rでは10頭立てブービー人気のワイルドベティで3着に入り復調を予感させたものの、続く7R、8Rはともに人気薄だったこともあり二桁着順に敗退。そして最終12Rのハクアイアテナでも8着に敗れてしまったことで、ついに連敗が「100」の大台に到達してしまった。
「ついに100連敗まできてしまいましたか……。土曜3Rのゴーフォマームードは久々に白星を挙げるチャンスだと思っていましたが、ここを落としたことで多少歯車が狂ってしまった感じでしょうか。
また日曜最終のハクアイアテナも差のない5番人気に支持されていたので期待して見ていましたが、ダート1200mで後方2番手を追走し最後は大外に出したものの8着。一応上がり最速タイの末脚は使っていましたが、前に行った5頭が掲示板を占めており、展開も向きませんでしたね」(競馬誌ライター)
ちなみに今村騎手の騎乗馬を集めるエージェントは、元競馬ブックの小原靖博氏。同氏といえば過去に13年連続で年間100勝以上を達成した福永祐一元騎手(現調教師)を担当し、現在も関西リーディング3位の岩田望来騎手らの仲介を務めるなど、ファンの間でもトップクラスの腕利きであると知られている。
実際に今村騎手も連敗中、3番人気以内の馬には10回も騎乗している。白星を挙げるチャンスはあったと思われるだけに、SNSやネット掲示板には一部ファンから「小原氏のラインナップでもここまで勝てないとは」といった声が寄せられていた。
また同騎手が勝ち星から遠ざかっているここ2ヶ月の間、同じ女性騎手の永島騎手は10勝を挙げていることから「完全に永島騎手と明暗が分かれたな」「このままだと差が開く一方になりそう」というやや厳し目の意見もあった。
来週24日、蒲郡競艇場では池添謙一騎手とM.デムーロ騎手による「ダービージョッキートークショー」なるイベントが開催されるが、そこにゲストとして出演を予定している今村騎手。イベントを盛り上げるためにも週末の競馬で結果を残し、久々の聖奈スマイルが見られることに期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「ユタカァ、あけろー!」藤田伸二氏が明かした“恐喝”日本ダービー制覇の裏話…“怒り心頭”武豊から掛けられた恐怖の言葉とは
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- C.ルメールが「過怠金」横山典弘が「騎乗停止」に賛否両論!? 覚悟の突撃と不可抗力…JRAの一貫した判断とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
【菊花賞】過去に福永洋一、武邦彦、横山典弘が父子制覇…「神戸新聞杯○○着馬の法則」で勝負【東大式必勝馬券予想】
「馬と会話ができる」横山典弘じゃなくても分かっちゃった? 競走中止に手痛いお仕置きも…納得せざるを得ない「珍名馬」のストライキ
【菊花賞】最大のヒントは前哨戦にあり!負けた横山武史×ソールオリエンス、勝った川田将雅×サトノグランツ、両陣営の本音から見えた打倒タスティエーラへの勝算!
C.ルメール、斎藤新と対照的に岩田望来は「悔しさ」アリアリ? 絶対女王相手に最速上がり33秒5…新星マスクトディーヴァが見せた圧巻パフォーマンス
ミックファイアさえ霞む「女王」ロジータの最強伝説。牡馬三冠後、中央でオグリキャップと激突! 引退後、その名はレース名に【競馬クロニクル 第26回】