
短距離馬ドレフォンが輩出した「異色のステイヤー」がステイヤーズS(G2)で重賞初挑戦!イクイノックス破ったジオグリフに続く活躍を期待
12月2日に中山競馬場で行われるステイヤーズS(G2)。芝3600mと国内平地重賞最長距離の「マラソンレース」として知られるレースだ。
スタミナ勝負のこのレースで好走する馬は、やはり優れたステイヤーを父に持つことが多い。直近3年ではオルフェーヴル産駒が5回入着。また昨年の2着馬プリュムドールの父はゴールドシップと、やはりステイヤー血統の活躍が光る。
そんなステイヤー血統の独壇場とも言えるレースで、名スプリンターを父に持つ異色の存在がワープスピード(牡4歳、美浦・高木登厩舎)だ。
「異色のステイヤー」がステイヤーズS(G2)で重賞初挑戦!
ワープスピードの父ドレフォンはブリーダーズCスプリントなど米短距離G1を3勝した生粋のスプリンター。代表的な産駒として、日本では初年度産駒のジオグリフが知られている。
イクイノックスを皐月賞(G1)で破ったジオグリフも出したが、産駒のほとんどが短距離から中距離まで適性を見せている。ワープスピードも他のドレフォン産駒の例に漏れずデビューから3戦は1800m戦に出走。その後徐々に距離を延ばし、近走では芝2400mのレースを3戦続けて使われていた。
距離の不安が付きまとうドレフォン産駒だが、芝2400mの初勝利はワープスピードであり、そしてその最長距離を大幅に塗り替えたのもワープスピードだった。前走の古都S(3勝クラス)は、さらに長い芝3000mのレースとなったが無事勝利。予想以上に長距離への適性を証明した。
スプリントG1を勝った父から考えると、少々意外に思えるステイヤーとしての素質を開花させただけに、これなら600mの延長も問題なさそうだ。これには高木師も「ドレフォン産駒だけどスタミナがあるし、ひっかかる馬ではないので、距離はこなせると思う。うまく流れに乗れれば楽しみ」と手応えを感じているようだ。
また、血統的に母父がディープインパクトである点も見逃せない。ディープインパクトは菊花賞(G1)、天皇賞・春(G1)、阪神大賞典(G2)と長距離重賞を制した。半姉ディヴァインラヴも菊花賞で3着と好走しており、スタミナは母系から受け継がれているのだろう。
重賞初挑戦は図らずも国内最長レースとなった。高木師に見出された素質がどこまで花開くのか注目の一頭だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬