GJ > 競馬ニュース > 中野省吾って何者?
NEW

モレイラやデム&ルメにも「負ける気がしない」!? 夏競馬の一大イベントWASJに地方代表として参戦する南関のホープ・中野省吾って何者?

【この記事のキーワード】, ,
モレイラやデム&ルメにも「負ける気がしない」!? 夏競馬の一大イベントWASJに地方代表として参戦する南関のホープ・中野省吾って何者?の画像1

 北海道開催の目玉と言えば、G1級の強豪が集まる札幌記念ともうひとつ、各国の騎手が一同に介するワールドオールスタージョッキーズ(以下、WASJ)がある。日本のトップジョッキーと世界のトップジョッキーが腕を競って熾烈なバトルを繰り広げる夏の風物詩だ。

 昨年は日本でもおなじみの雷神・モレイラ騎手やオーストラリア出身のC・ウィリアムズ騎手が参戦。優勝はJRAのデムーロ騎手がアッサリ持っていった。今年も当然ながら外国人騎手の腕前に注目……と思いきや、それ以上に気になる存在が出現したようだ。

 それは外国人騎手でもなければ、JRAの騎手でもない。なんと地方競馬の代表である。例年、地方からは予選のスーパージョッキーズトライアル(以下SJT)を勝ち抜いた1名の騎手が参加することになっているのだが、今年は6月22日にすでに終了。計4戦で合計ポイントの最も高かった船橋所属の中野省吾騎手(25)が参戦を決めている。

 この中野省吾騎手のどこがすごいのか。まず、予選の内容がずば抜けている。SJTが計4戦で行われるようになった2006年以降の歴代最高ポイントは2009年の的場文男騎手、2008年の菅原勲騎手が記録した56ポイントだったが、それを大幅に更新する75ポイントを叩き出した。

 4戦の着順は1着→2着→1着→1着とほとんどパーフェクトな成績。この記録を破るには4戦全勝する必要があるため、おそらく当分更新されることはあるまい。さらに付け足すと、それぞれのレースにおける騎乗馬の人気は5→7→5→4。決して馬に恵まれての勝利ではないのだ。

モレイラやデム&ルメにも「負ける気がしない」!? 夏競馬の一大イベントWASJに地方代表として参戦する南関のホープ・中野省吾って何者?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  4. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  8. 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬