GJ > 競馬ニュース > 【ラジオNIKKEI賞(G3)】
NEW

【ラジオNIKKEI賞(G3)展望】飛躍の秋を目指す!サトノクロニクルの絶対に負けられない戦い

【この記事のキーワード】, ,
【ラジオNIKKEI賞(G3)展望】飛躍の秋を目指す!サトノクロニクルの絶対に負けられない戦いの画像1

 本格的な夏の到来を間近に控え、クラシックを戦い抜いた3歳馬達は秋に向けた充電期間へと入っている。そんな中、福島競馬場で2日(日)に行われるラジオNIKKEI賞(G3)には秋の飛躍を目指す素質馬が集まった。クラシックの出走を目指したが叶わなかった馬や、ここに狙いを定めてきた馬など多彩なメンバーが熱い戦いを見せてくれることだろう。そんなラジオNIKKEI賞(G3)に出走を予定している有力馬を紹介する。

 最初に注目したいのが、休養返上での出走を決めたサトノクロニクル(牡3、栗東・池江厩舎)だ。ここまで5戦して2勝、2着3回と抜群の成績を残しており非凡な能力を感じさせる。高い能力がありながら京都新聞杯(G2)を勝ち切れなかったことで賞金が足りず日本ダービー(G1)への出走ができなかった。それでもダービーの前日に行われた白百合S(OP)では、その鬱憤を晴らすかのようにゴール前でしっかりと前を捉えて2勝目。陣営としてもなんとか菊花賞(G1)には出走させたいところだけに、結果が問われるレースとなりそうだ。今回は重賞未勝利ながら57㎏のトップハンデを背負うこととなったが、すでに前走で経験済みの斤量で不安は無い。秋に向けて取りこぼすことのできない重要な1戦となるだろう。

 古馬にも引けを取らないレースぶりを見せたクリアザトラック(牡3、栗東・角居厩舎)も有力だろう。2走前の毎日杯(G3)を6着に敗れた後はクラシックへの出走をあきらめて立て直しに努めた。そのかいもあり、前走の江の島特別(1000万下)では相手に降級馬もいる中で勝利を上げた。ここを使った後は休養に充てる予定となっており今後の飛躍を目指す為にも賞金の加算をしておきたいところ。また、ディープインパクト産駒のこのレースでの成績は優秀なだけに、この馬にも大きな期待がかかる。古馬を蹴散らした前走の勢いに乗り、初の重賞制覇を飾ることができるか注目したい。

 今年のダービー馬であるレイデオロにホープフルS(G2)でいい勝負をしたマイネルスフェーン(牡3、美浦・手塚厩舎)にも上位を争える力はある。ホープフルS(G2)、京成杯(G3)では好走していたが、青葉賞(G2)、日本ダービー(G1)では見せ場なく大敗している。ただ、この大敗の原因は2400mがこの馬にとっては長すぎたと見ることもできる。実際、青葉賞(G2)以前の2000m以下のレースでは5着以下になったことが無い。もちろん、未勝利戦での成績が多いのでクラスが上がった現状では過信できないが、軽視することも出来ないだろう。得意の距離で挑む今回は今後の方針を決めるための試金石となる。

【ラジオNIKKEI賞(G3)展望】飛躍の秋を目指す!サトノクロニクルの絶対に負けられない戦いのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆