
東京ダービー「16戦0勝」出走決定に賛否両論!? JRA開放元年「異例」の挑戦を主催者サイドが歓迎するワケ

砂の3歳頂点を決める東京ダービーに16戦0勝馬が出走
芝の3歳頂点を決める日本ダービー(G1)がダノンデサイルの勝利で幕を閉じてから10日後、今度は砂の3歳頂点を決める東京ダービー(G1)が5日に大井競馬場で開催される。
特に今年からはJRAのトップホースが参戦と注目度もアップ。残念ながら芝の皐月賞にあたる羽田盃(G1)を勝ったアマンテビアンコこそ回避したが2着アンモシエラや、ユニコーンS(G3)の覇者ラムジェットらJRA勢の強豪に対して、イモノソーダワリデやマコトロクサノホコといった地元馬、そして6戦無敗の金沢の刺客シンメデージーら地方勢がどう立ち向かっていくのか――。ダート革命元年のダービーは、すでに歴史に残ることが決まっている戦いとも言えるだろう。
そんな中、ファンから早くも一際注目を集めているのが、イチニチショチョウ(牡3歳、大井・嶋田幸晴厩舎)だ。
これがデビュー17戦目と豊富なキャリアを誇るイチニチショチョウだが、なんと通算【0.4.4.8】とレースを勝った経験がない。もしも初勝利がダービーということになれば、日本だけでなく海外でも話題になりそうだ。
イチニチショチョウの挑戦が”歓迎”されるワケ
「羽田盃が8頭立てという寂しいメンバーとなったこともあって、東京ダービーもまずは出走馬が集まるのか心配されていましたが、蓋を開けてみれば16頭のフルゲートでレースを迎えることができそうです。
(未勝利馬の)イチニチショチョウの出走はファンの間でも賛否両論あると思いますが、羽田盃のこともあるので、主催者サイドからすればむしろありがたい存在だと思いますよ。レースにとってフルゲートになるということは、1つの目標でありステータス。まずは少しでも多くのファンと関係者の間でレースが盛り上がることが一番ですから。
イチニチショチョウにしても、確かに勝ち星こそありませんが2着4回、3着4回で通算16戦の3着以内率50%と相手なりに走れる馬。3月のレースでは後に東京プリンセス賞(JRAでいうオークス)を勝つフェルディナンドの2着に善戦しているように、決して大きく力の劣る馬ではありません。もちろん相手は強いですが、陣営は選択の正しさを証明したいところでしょう」(競馬記者)
一方でSNSや掲示板などでは「笑ってしまった」「名前で買いたくなる」「イモノソーダワリ、イチニチショチョウで決まったら面白い」など、概ね好評な様子。ファンの間では、早くもその珍名ぶりが愛されているようだ。
舞台は世代の頂点を決めるダービー。さすがに人気を集めることはなさそうだが、当然目指すは1着。今回で一気に知名度が上がったイチニチショチョウだが、「1日署長」を務めるのは6月5日になるかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
【東京ダービー(G1)展望】アマンテビアンコ回避も…「紅一点」アンモシエラ、「豪脚」ラムジェットが2強を形成? 地方勢も意地を見せるか
【東京ダービー】中央勢の2冠制覇に待った!? 合計「13戦13勝」の無敗コンビが最強パートナーと仕上がりを武器に殴り込み!
フォーエバーヤング「大接戦3着」でますます加速!? 3歳ダートNo.1の歴史的快挙を手放しで喜べない事情
羽田盃(G1)8頭立てに中央競馬と地方競馬の「温度差」浮彫り…3歳No.1フォーエバーヤング不在でも「敵前逃亡」続々、ダート革命に早くも失速の危機
ダービー2着10回の鉄人が「23馬身差」大敗の屈辱!事実上のラストチャンス「40回目ダービー騎乗」は絶望的?