GJ > 競馬ニュース > 「荒れた」宝塚記念で最も印象的だった年は?
NEW

「ヒシミラクルおじさん」が登場した2003年、ドゥラメンテが引退に追い込まれた16年ほか…「荒れた」宝塚記念で最も印象的だった年は?【GJ読者アンケート】

昨年の宝塚記念を優勝したイクイノックス 撮影:Ruriko.I
昨年の宝塚記念を優勝したイクイノックス 撮影:Ruriko.I

 先日JRAからファン投票の最終結果が発表された宝塚記念(G1)。人気投票で上位に入った馬たちの中に予期せぬアクシデントなどの影響で出走が叶わなかった馬がいたことは残念だが、13頭がエントリーを済ませている。

 堂々の主役を務めるのは、昨年のイクイノックスが獲得した21万6379票を超える歴代最多23万8367票で1位に支持されたドウデュースだ。昨年の有馬記念(G1)を制している本馬は、冬夏のグランプリ連覇に注目が集まるものの、今回のアンケートでは波乱の結末に終わった過去の宝塚記念をテーマに採り上げてみたい。

 ピックアップしたのは6番人気以下の穴馬が優勝した年の宝塚記念。現役時代に唯一G1を優勝したのが宝塚記念という馬もいれば、現役最強馬として挑みながら不覚を取った本命もいたようにドラマチックな年が揃った。

 以下に挙げた候補の中から、あなたが最も印象に残っている年を選んでみて欲しい。

■2003年 ヒシミラクル(6番人気)

ヒシミラクルの単勝馬券を1222万円購入したおじさんが、払戻で約2億円を獲得したことで有名になった年でもある。大本命シンボリクリスエスが5着、3歳で古馬に挑戦した二冠馬ネオユニヴァースも2番人気で4着に敗れている。

■2005年 スイープトウショウ(11番人気)

単勝1.9倍の断然人気に支持されたタップダンスシチーが7着に敗れ、11番人気の大穴スイープトウショウが優勝。2着3番人気ハーツクライ、3着に2番人気ゼンノロブロイが入った3連単の払戻は17万8840円の波乱だった。

■2010年 ナカヤマフェスタ(8番人気)

現役最強馬ブエナビスタを差し切ったのは8番人気のナカヤマフェスタ。G1初勝利の勢いでフランスに遠征した上がり馬は、フォワ賞(G2)を挟んで凱旋門賞(G1)でも2着に大健闘。実はエルコンドルパサーやオルフェーヴルよりも僅差のアタマ差2着である。

■2011年 アーネストリー(6番人気)

2年連続1番人気に支持されたブエナビスタだったが、この年はアーネストリーの2着に完敗。勝ち馬はこれが初G1勝利。3着にエイシンフラッシュ、5着にルーラーシップが入った。アーネストリーは、父グラスワンダーと父子制覇も達成した。

■2015年 ラブリーデイ(6番人気)

宝塚記念3連覇を狙ったゴールドシップが単勝1.9倍の圧倒的1番人気。しかしスタートで10馬身ほどの大出遅れが響いて15着に惨敗した。ラブリーデイの勝利よりむしろ、ゴールドシップ絡みで投じられた約120億円が紙くずとなったことが有名かもしれない。

■2016年 マリアライト(8番人気)

ドゥラメンテとキタサンブラックの同世代対決が注目を集めるも、勝利したのは8番人気の伏兵マリアライト。2着ドゥラメンテはレース後に歩様が乱れ、検査の結果、競走能力喪失の診断が下された。種牡馬として多くのG1馬を輩出したが、残念ながら早逝した。

■2018年 ミッキーロケット(7番人気)

混戦ムードの濃かった年らしく、優勝したのが7番人気ミッキーロケットなら、2着も10番人気ワーザー、3着にも12番人気ノーブルマーズが食い込む大波乱。7→10→12番人気の3連単の払戻は、なんと49万2560円の約50万馬券となった。

 今回は2000年以降の宝塚記念で6番人気以下の馬が穴をあけた年をピックアップしてみたが、ナカヤマフェスタ、アーネストリー、ミッキーロケットは生涯唯一のG1タイトルとなっているように、初G1勝利がグランプリの馬は他にも複数存在する。もしかしたら今年も一世一代の激走をする馬がいるかもしれない。

 俺当てたぜという猛者の的中自慢、もう少しで当たっていたのにという後悔も含めて、思い出話に花を咲かせてみるのもあり。奮っての投票をお待ちしております!

投票はこちらから

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

「ヒシミラクルおじさん」が登場した2003年、ドゥラメンテが引退に追い込まれた16年ほか…「荒れた」宝塚記念で最も印象的だった年は?【GJ読者アンケート】のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  5. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  6. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!