
武豊とベラジオオペラ彷彿の「遅咲き」が新コンビ結成! 早逝のロジャーバローズに捧げる白星へ

ロジャーバローズが8歳の若さで他界…
2019年の日本ダービー(G1)でダノンキングリーやサートゥルナーリアらを下し、世代の頂点に立ったロジャーバローズが25日、この世を去った。8歳という若さだった。
現役を引退してからは種牡馬生活を送っており、初年度産駒のオーキッドロマンスが先日のパラダイスS(L)を勝ったばかり。関係者によるとロジャーバローズは1ヶ月ほど前から疝痛により入院していたが、24日夜に容体が急変。25日未明に息を引き取ったという。
ファンの間でもSNSやネット掲示板を中心に「この若さで亡くなってしまうとは……」「これは辛すぎる」「ダービーの走りは一生忘れられない」と悲しみの声が上がっている。
その早逝したロジャーバローズと同じ猪熊広次オーナーの所有馬、デビットバローズ(牡5歳、栗東・上村洋行厩舎)が30日、函館の巴賞(OP)に出走する。
2歳秋にデビューし、初勝利こそ3歳5月と遅かったデビットバローズだが、そこから3連勝。その後、二桁着順に敗れるスランプも経験したものの、今年1月に3勝クラスを勝って完全復活。オープン入りを果たした遅咲きである。

5歳馬とはいえ、休みを挟みながら使われていることもあり、キャリアはまだ11戦。3月の大阪城S(L)で古豪ステラヴェローチェ相手にアタマ差の接戦を演じ、重賞初挑戦となった前走の新潟大賞典(G3)で4着に好走した。相手関係が楽になるオープン特別なら勝機は十分。鞍上には新コンビとなる武豊騎手を予定している。
G1馬ベラジオオペラと多くの共通点
「デビットバローズは先週終了時点で26勝をマークし、全国リーディング3位と好調の上村厩舎の管理馬。上村師といえば今春の大阪杯(G1)を制したベラジオオペラを手掛けている注目のトレーナーですね。
そのベラジオオペラとデビットバローズは同じロードカナロア産駒で中距離を中心に使われており、両馬ともに社台ファーム生産で千葉サラブレッドセール出身と、2頭には重なる部分も多いんですよ。
デビットバローズの方が1世代上になりますが、出世の妨げになっていた気性面の課題も解消しつつあり、5歳にしていよいよ本格化の兆し。夏競馬で注目の1頭となりそうです」(競馬記者)
函館のウッドコースで行われた最終追い切りでも、デビットバローズは馬なりのまま僚馬に3馬身先着。騎乗した武豊騎手も「めちゃくちゃ乗りやすいね。いいイメージでレースに行けます」と好感触を口にしていた。
自身初となるオープンクラスでの勝利を挙げるとともに、亡くなったロジャーバローズに捧げる白星を決めてくれることに期待したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
関連記事
【宝塚記念】ドウデュースとベラジオオペラ…人気馬を買えるか買えないか!?本命・対抗・穴馬の4頭ジャッジ
宝塚記念(G1)ベラジオオペラが武豊×ドウデュース「1強」に待った!「チーム・ベラジオ」が成し遂げた快挙と、陣営ならではのホンネ【特別インタビュー】
横山和生も悔やんだ「タイム差なし」の惜敗から1年…宝塚記念でクラシックホースらを逆転!4歳牡馬の「惨状」に遅れてきたヒーローが登場
その差「4倍弱」ノーザンファーム包囲網を返り討ち!4歳低レベル説を跳ね返したベラジオオペラが殊勲のG1ゲット…「博打」に成功した横山和生の度胸にも絶賛の声
【大阪杯】ベラジオオペラ「ど根性」で戴冠! リバティアイランド、ドゥレッツァが負けても…オペラがいる! 遅れてきた大物が魅せた「弱小」4歳世代の意地