【大阪杯】ベラジオオペラ「ど根性」で戴冠! リバティアイランド、ドゥレッツァが負けても…オペラがいる! 遅れてきた大物が魅せた「弱小」4歳世代の意地

未完の大器が、ついに覚醒
先月31日、阪神競馬場で行われた大阪杯(G1)は、2番人気のベラジオオペラ(牡4歳、栗東・上村洋行厩舎)が勝利。大器晩成と言われた昨年の日本ダービー(G1)4着馬が、古馬になって本格化。同世代の皐月賞馬、ダービー馬を下して待望のG1タイトルを手にした。
「ああいう形になると強い馬」
まさに、ベラジオオペラの真骨頂が発揮されたレースだった。16頭立て、芝2000mのレース。主戦の横山和生騎手の「とても操縦性がいい馬なので、思い切って先行策を」という言葉通り、積極果敢に2番手を取りに行ったベラジオオペラ。最後の直線では、早めに逃げたスタニングローズを交わして先頭に立ったこともあって、最後はローシャムパークとルージュエヴァイユの猛追を受けたが、抜群の勝負根性で粘り切って見せた。
陣営の信念が実った。昨春の日本ダービー(G1)では、勝ったタスティエーラとタイム差なしの4着。飛躍が期待された秋競馬だったが、夏負けと蹄に不安が出たことで予定していた神戸新聞杯(G2)、そして菊花賞(G1)を回避。陣営が「本格化は古馬になってから」という見立てを信じて無理をさせなかった。
また、この結果はベラジオオペラと同世代を救う勝利でもあったはずだ。
遅れてきた大物が魅せた「弱小」4歳世代の意地
昨年末の有馬記念(G1)で皐月賞馬のソールオリエンスと、ダービー馬のタスティエーラが完敗。さらに3月の金鯱賞(G2)では菊花賞馬のドゥレッツァが、プログノーシスに5馬身もちぎられた。他にも世代全体が目立った結果を残すことができない中、「最後の砦」と言われた三冠牝馬リバティアイランドまで、前日のドバイシーマクラシック(G1)で3着に敗れてしまった。
そんな経緯もあり今回の大阪杯を迎えるにあたって、この4歳世代は一部のファンから「谷間の世代」と呼ばれることに……。実際に「4歳馬」という理由だけで、まとめて馬券から消したファンは決して少なくないだろう。ベラジオオペラのこの勝利は、そんな評価に一石を投じるものになった。

「ずっとお世話になっている先生、厩舎スタッフにちょっとでも恩返しできたのが嬉しい。ここから先、どのような成長を見せてくれるのか楽しみで仕方ないです」
レース後、横山和騎手からそう期待を寄せられたベラジオオペラ。ちなみに現役時代の「龍王」と称された最強スプリンター・ロードカナロアの産駒で2000m以上のG1を勝ったのは、本馬の他にアーモンドアイとサートゥルナーリアとブレイディヴェーグだけ。ベラジオオペラが今後もビッグタイトルを重ねる可能性は十分だ。
4歳世代を牽引する、新たなリーダーが誕生した。
PICK UP
Ranking
11:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
- JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
関連記事

【川崎記念(G1)展望】大器セラフィックコールが待望のG1獲りへ王手! 2番手は武豊ノットゥルノも気になる「あの馬」

【桜花賞(G1)展望】「レコード2歳女王」アスコリピチェーノ VS 「アルテミスS完勝」チェルヴィニア!栗東滞在効果で関東馬がワンツー決める?

武豊を背にデビュー2連勝も悪夢の屈腱炎【桜花賞】「因縁」川田将雅からの乗り替わりで初G1制覇チャンス到来!? 「遅れてきた大器」が衝撃の末脚でデビュー戦5馬身差の圧勝劇!【週末GJ人気記事ぶった斬り!】

「負けたのは本当に僕のせい。勝ち運のなさです」武豊を経た再コンビで惜敗…150連敗以上でも穴党から絶大な支持、「持っていた」斎藤新と分かれた明暗

「スタートを切っているようです」今でも語り草の“伝説”を生んだ「あのレース」が16年ぶり復活!「大阪杯並みに楽しみ」一部ファンも歓喜の声
















