
【川崎記念(G1)展望】大器セラフィックコールが待望のG1獲りへ王手! 2番手は武豊ノットゥルノも気になる「あの馬」
4月3日には川崎競馬場で川崎記念(G1、ダート2100m)が行われる。
昨年まで川崎記念は1月下旬もしくは2月初旬に開催されており、近年はドバイワールドC(G1)へのステップレース的な役割を果たしていた。しかし、今年から新設されたダート三冠を目玉にした、いわゆる「ダート革命」の流れで今年から4月に開催されることなった。
30日深夜に行われたドバイワールドCから、わずか4日後という日程に注目度やメンバーレベルが心配されたが、G1馬2頭を含むまずまずのメンバーが集結。6月の帝王賞(G1)へ繋がる重要な一戦となりそうだ。
今年の主役は、未完の大器セラフィックコール(牡4歳、栗東・寺島良厩舎)だ。
昨年、デビューから怒涛の5連勝でみやこS(G3)を制覇。12月のチャンピオンズC(G1)では、G1初挑戦ながらダート王レモンポップに続く2番人気に支持された。
ところが、レースでは本来の力を全く発揮できず10着に大敗。不可解な敗戦に、主戦のM.デムーロ騎手も「外を回った分があったのかな……」と敗因を絞り出す他なかった。
名誉挽回がテーマになった今年は3月のダイオライト記念(G2)から始動。何かを変えたい陣営は、ここでB.ムルザバエフ騎手との再コンビを決断。賛否両論を呼んだものの、4馬身差で圧勝と「結果」で雑音を封じた。

今度こそG1獲りに待ったなし。ダート界の頂点を目指し、セラフィックコールがまずは1つ目の勲章を手にするか。鞍上は引き続きムルザバエフ騎手が務める。
待望のG1制覇を目指すセラフィックコールだが、ライバルたちも黙ってはいない。特にG1馬のノットゥルノ(牡5歳、栗東・音無秀孝厩舎)は、ここで再び出る杭を打ちたいところだろう。
一昨年のジャパンダートダービー(G1)を勝って世代の頂点に立ったノットゥルノ。しかし、飛躍が期待されたその後は鳴かず飛ばずで、すっかり交流G1の脇役になってしまった。
そんなノットゥルノが変わり身を見せたのが、前走の佐賀記念(G3)だ。4コーナーで早々に先頭に立つと、あとは後続を引き離す一方。終わってみれば2着キリンジを4馬身ちぎる圧勝だった。これには主戦の武豊騎手も「途中からは完全にプラン通りのレースができた」と自画自賛。大きな手応えを得て、川崎記念に駒を進めてきた印象だ。
そんな武豊騎手にとって、気になる存在が女王アイコンテーラー(牝6歳、栗東・河内洋厩舎)ではないだろうか。

昨年のJBCレディスクラシック(G1)を制覇し、ダート界の女王の座に君臨したアイコンテーラー。他にもシリウスS(G3)2着など、男馬相手でも十分に戦える力は持っている。
だが、昨年のチャンピオンズCの大敗を経て、挑んだ前走の仁川S(L)では1番人気に推されながらも3着。必勝を託された武豊騎手だったが、レース後には「3コーナー辺りで突っ張ってブレーキをかける感じに。気性面(の悪さ)が出てしまった」とテン乗りの難しさを語っている。今回は松山弘平騎手が騎乗する。
重賞2勝のグロリアムンディ(牡6歳、栗東・大久保龍志厩舎)も当然、優勝候補の一角だ。
前年のチャンピオンズCで2番人気を背負いながらも大敗した素質馬が、ダイオライト記念で重賞制覇――。どこかで聞いた話に似ているが、こちらは昨年のグロリアムンディの話である。ダイオライト記念の後には、平安S(G3)で重賞連勝。さらに韓国へ遠征したコリアC(G3)でも2着と完全に本格化した印象だった。
しかし、リベンジを期して挑んだ昨年のチャンピオンズCで、またも大敗……。G1の壁というよりも、今のグロリアムンディにとって1800mは少し短いのかもしれない。何故なら、そう言いたくなるほど、昨年のダイオライト記念の勝利が圧巻だったからだ。
最後の直線で逃げ粘るテリオスベルをあっさりパスすると、後続をグングン引き離して独走。終わってみれば9馬身差の圧勝だったように、ダート2400mでは怪物級のパフォーマンスを見せている。今回はダート2100mだが、ハマれば圧勝まであるかもしれない。鞍上は坂井瑠星騎手。
他にもJRA勢からは、昨年の浦和記念(G2)と名古屋グランプリ(G2)を連勝したディクテオン(セ6歳、栗東・吉岡辰弥厩舎)や、No.2女王グランブリッジ(牝5歳、栗東・新谷功一厩舎)も出走予定。地方勢からもシルトプレや、ライトウォーリア、ロードブレスなどが好調ぶりを見せているが、やはり中央勢の壁は厚そうだ。
果たして、新たな歴史を踏み出した川崎記念を制すのはセラフィックコールか、それとも――。レースは4月3日(水)20時10分に発走を迎える。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
武豊を背にデビュー2連勝も悪夢の屈腱炎【桜花賞】「因縁」川田将雅からの乗り替わりで初G1制覇チャンス到来!? 「遅れてきた大器」が衝撃の末脚でデビュー戦5馬身差の圧勝劇!【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
「負けたのは本当に僕のせい。勝ち運のなさです」武豊を経た再コンビで惜敗…150連敗以上でも穴党から絶大な支持、「持っていた」斎藤新と分かれた明暗
「スタートを切っているようです」今でも語り草の“伝説”を生んだ「あのレース」が16年ぶり復活!「大阪杯並みに楽しみ」一部ファンも歓喜の声
ダービー「当確級」の逸材が皐月賞参戦!過去にキズナ、シャフリヤールらが条件クリア、浜中俊VS坂井瑠星の「第2ラウンド」も勃発?
『ウマ娘』が好きなワケ 〜ネクラ女医の競馬日記No.17〜