
エアグルーヴ、バブルガムフェローを撃破して連覇!ジャパンC「17連敗中」外国馬が世界の実力見せつけた時代

英メディアのレーシングポストは10日、イギリスの名トレーナー、マイケル・スタウト調教師が今年末に引退することを報じた。スタウト師は現在78歳。英愛ダービーを制したシャーガーをはじめ、ハービンジャー、オペラハウス、キングズベスト、コンデュイット、ワークフォースなど、日本でもおなじみの名馬たちを育てた名伯楽だった。
日本のファンに強烈なインパクトを残したのは、1996年シングスピール、97年ピルサドスキーで優勝したジャパンC(G1)だろう。
エアグルーヴ、バブルガムフェローを撃破して連覇
スタウト師が初優勝を決めた96年は、同年の凱旋門賞(仏G1)を5馬身差で楽勝したエリシオが1番人気。3歳で天皇賞・秋(G1)を制したバブルガムフェローが日本の総大将を任されたが、好位追走からズルズルと後退して13着に惨敗。道中で同じような位置から抜け出し、粘り込みを図るファビラスラフインをゴール寸前でハナ差捉えたシングスピールが勝利した。
各馬の鞍上もシングスピールはL.デットーリ、エリシオはO.ペリエ、そしてバブルガムフェローに岡部幸雄、ファビラスラフインに松永幹夫と名手が揃った。今春にペリエ騎手が引退し、現在でも現役騎手として活躍しているのはデットーリ騎手のみ。同騎手も23年を最後に引退発表していたが、今年からアメリカに拠点を移して現役を続行している。
翌97年は前年に大敗したバブルガムフェローが1番人気。前走の天皇賞・秋で本馬との叩き合いを制した女傑エアグルーヴが2番人気で続き、ピルサドスキーは3番人気と侮られたが、G1・5勝馬の底力を見せつけて優勝した。
天皇賞・秋で徹底マークしたバブルガムフェローとの熾烈な叩き合いを制したエアグルーヴは、ライバルから逆にマークされる格好ながら返り討ちに成功したのだが、ピルサドスキーがそれ以上の脚で伸びてくる展開は想定外だったかもしれない。
これには主戦の武豊騎手でさえ「日本馬であそこからエアグルーヴを交わせる馬はいない」と振り返っていた。前年の覇者シングスピールにブリーダーズCターフ(米G1)で完勝していた実力を考えれば、妥当な決着ともいえるだろう。パドック周回中に「馬っ気」を出したことも、別の意味で知名度を上げる一因となった。
また、ピルサドスキーといえば半妹に02年の秋華賞(G1)、エリザベス女王杯(G1)を優勝したファインモーションがいることでも知られる。奇しくも本馬を管理したのは伊藤雄二調教師であり、主戦も武豊騎手のチーム・エアグルーヴという偶然も重なった。
日本馬のレベルアップが著しい近年は、06年のディープインパクトから昨年のイクイノックスまで17連勝中。過去43回の歴史で唯一ジェンティルドンナ(12年、13年)が連覇に成功しているが、異なる馬で連覇したのはスタウト師のみ。外国馬は05年アルカセットの優勝を最後に連敗が続いているものの、かつてのジャパンCは外国馬が圧倒的な強さを見せていたレースだったことも思い出したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
関連記事
ディープインパクト産駒なら「外国馬」でもジャパンCに勝てる!? 興味深い世界最強馬オーギュストロダンの参戦
JRAジャパンC(G1)「史上最高」アーモンドアイ参戦もまさかの低レベル!? コントレイル、デアリングタクトでもない…… 下馬評1番人気はあの馬
「令和のツインターボ」パンサラッサ引退…イクイノックス、タイトルホルダーの去就にも注目!「○○の時代」到来を予感させたジャパンC
ジャパンC(G1)は「キタサンブラックVSドゥラメンテ」の最終章!? キタサン最高傑作イクイノックス完勝も、リバティアイランドらドゥラメンテ勢も存在感
【ジャパンC】パンサラッサ「魂の57.6秒」に絶賛の嵐!川田将雅「すばらしい経験ができた」安藤勝己氏「美しいレース」イクイノックスの強さ際立つも、名優が残した爪痕