
凱旋門賞挑戦のサトノダイヤモンドにまたも試練……欧州の「天才少女」エネイブルに続き、13年ぶりの「欧州3歳牝馬マイル三冠」ウィンターも参戦か

今年の3歳馬は牡馬よりも「牝馬の当たり年」といわれているが、それは日本だけではないのかもしれない。
この春、わずかキャリア3戦で英オークス(G1)を5馬身差で勝利し、続く愛オークス(G1)でも5馬身半差の圧勝。衝撃的な走りを披露した英国のエネイブル(牝3歳、英・J.ゴスデン厩舎)は、勢いそのままに今度は先月29日のキングジョージ6世&QES(G1)で古馬を圧倒した。この秋の凱旋門賞(G1)の前売りで1番人気に躍り出ている。
欧州三冠レースの1つとなる真夏の祭典キングジョージ6世&QESで、昨年の凱旋門賞2着馬ハイランドリールなど一流古馬を相手に4馬身半差のレースを見せたエネイブル。昨年の優勝馬ファウンドを含め、凱旋門賞が牝馬の強いレースであるからこそ、今や「天才少女」と称される本馬の信頼は揺るぎないものになりつつある。本番までまだ約2カ月残されているが、余程の事情がない限り1番人気を下回ることはなさそうだ。
ただ、唯一エネイブルの大本命を揺るがす存在がいるとすれば、同じ3歳牝馬のウィンター(牝3歳、愛・A.オブライエン厩舎)になるだろう。
英愛オークスを制したエネイブルが「欧州のオークス馬」であれば、このウィンターは「欧州の桜花賞馬」といったところか。ここまで8戦5勝、2着1回、3着2回。この春は英国の桜花賞にあたる英1000ギニーを快勝すると、続く愛1000ギニーは4馬身3/4差で圧勝。さらに欧州3歳牝馬のマイラーの頂上決戦コロネーションS(G1)も完勝し、2004年の英国馬アトラクション以来、13年ぶりの「欧州3歳牝馬マイル三冠」を成し遂げている。
そして、ウィンターが3歳マイル王だけに留まらず、世界の頂点を狙える器であることを証明する事象が、現時点で「2つ」起きている。
PICK UP
Ranking
23:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
川田将雅「あわやクビ」から涙の三冠達成!関係者に直談判で危機脱出…お嬢さんに捨てられかけた「仰天」エピソード
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター