真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.09.04 13:00

R.ムーアが認めた「いぶし銀」秋山真一郎騎手が武豊騎手の偉大な記録へリーチ! 戸崎・福永・岩田らトップジョッキーに勝る記録達成の「カギ」は…
編集部

「勝つまで20年以上かかったので、やっと新潟で勝ててものすごく嬉しいです」
JRAきっての名バイプレイヤーは涼しげな顔でそう語った。
3日に行われた新潟記念(G3)は、秋山真一郎騎手の騎乗するタツゴウゲキ(牡5、栗東・鮫島一歩厩舎)が優勝。好スタートを決めて番手のポジションを確保すると、早め先頭の積極策から新潟の長い直線をしのぎ切り、追いすがる1番人気のアストラエンブレムをクビ差だけ制した。
タツゴウゲキは前走の小倉記念に引き続き重賞連勝。サマー2000シリーズの合計ポイントで単独1位に浮上し、堂々と夏の中距離王のタイトルに輝いた。
父は現代の主流血統とは言えぬマーベラスサンデーで、母系も目立った活躍馬は出ていない地味な血統背景。サンデー系特有のスパッとキレる脚はなく、レースぶりも派手さに欠けるが、ローカルとはいえ重賞で連勝を収めたあたり地力は確か。まさに「いぶし銀」的なポジションで秋のG1戦線でもスターホース相手に立ち向かってほしいものだ。
そしていぶし銀といえば、鞍上の秋山真一郎騎手にも通じるものがある。これまで積み上げた重賞タイトルは33。はじめて重賞を制した1998年のG2・神戸新聞杯(勝ち馬カネトシガバナー)から全国各地で着実にタイトルを獲得し、ついにJRA全場重賞制覇まで福島競馬場を残すのみのところまで来た。
この「JRA全場重賞制覇」という記録だが、前身である国営競馬時代に中京競馬場の開場によって全10場が整備された1952年以来、達成に至った騎手はごくわずか。古くは「穴男」などの異名をとった安田富男騎手、そして競馬界のレジェンド・武豊騎手をはじめ、藤田伸二騎手、横山典弘騎手とたった4人しかいない。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客