GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】シンハライト
NEW

【徹底考察】オークス(G1) シンハライト「この春で最も堅い1番人気だが『死角』がないわけではない」

【この記事のキーワード】, ,
shinnharaito.jpgシンハライト(JBISサーチ公式サイトより)

『考察』

「勝ちたいです。その一言だけです」

 オークス(G1)の共同記者会見を、勝負師らしい真っすぐな言葉で締めくくった池添謙一騎手の表情には、決意に満ちたものがあった。

 思えば、池添騎手のG1での鬱憤はこのシンハライトの桜花賞(G1)を僅か2㎝の差で落としたことから始まった。そこから天皇賞・春(G1)、NHKマイルC(G1)でも連続2着し、先週のヴィクトリアマイルでは3着……。

 池添騎手は、このシンハライトで始まった”惜敗”の流れを、シンハライトで終えることができるだろうか。

 桜花賞馬のジュエラーが故障離脱し、一番人気のメジャーエンブレムがNHKマイルC(G1)に参戦。3歳牝馬戦線が「三強」から「一強」に変化したことで、圧倒的な人気が予想されるシンハライト。

 近年では、ローブデコルテが勝った2007年のオークスの状況に似ている。

 2007年も桜花賞馬のダイワスカーレットが故障離脱し、一番人気のウオッカが日本ダービー(G1)に参戦。「三強」から「一強」に変化したわけではないが、オークスを制したのは桜花賞の4着馬ローブデコルテだった。

 余談にはなってしまうが、その時の1番人気がフローラS(G2)を勝ったベッラレイアで、2番人気が忘れな草賞(OP)を勝ったザレマだった。今年に当てはめると、それがチェッキーノとロッテンマイヤーというわけだ。そういった点も、なんとも似ている。

 ちなみに2007年の桜花賞でダイワスカーレット、ウオッカに続く3着に入線したのがカタマチボタンだった。4着が後のオークス馬ローブデコルテである。カタマチボタンは父がダンスインザダークということで「距離が伸びてこそ」と期待されたが、結果は13着の大敗だった。

 無論、歴史は繰り返すと述べるつもりはないが、同じような境遇のシンハライトにとって、今回のオークスでローブデコルテになるのと、カタマチボタンになるのとでは天と地ほどの差がある。

 カタマチボタンの桜花賞は3番手からの積極策で、ダイワスカーレットと同じような位置からスパートしたが、逆に突き放されて3着だった。一方、ローブデコルテは後方から競馬をして、実はダイワスカーレットやウオッカを上回るメンバー最速の末脚を繰り出している。

 その上でシンハライトの桜花賞は中団からメンバー3位の上がり3ハロン「33.7秒」の末脚を繰り出して一時は先頭にも立ったが、後方からメンバー最速の「33.0秒」の末脚を使ったジュエラーにハナ差及ばなかった。

 後ろから切れる脚を使ったという面では、カタマチボタンよりもローブデコルテに近い内容だったが、果たしてオークスではどうだろうか。

【徹底考察】オークス(G1) シンハライト「この春で最も堅い1番人気だが『死角』がないわけではない」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬