GJ > 競馬ニュース > 「非情」乗替わりの意義  > 2ページ目
NEW

アルアイン撃沈で問われる「非情」乗替わりの意義。無法の勝利至上主義も「大逆転」を食らったモズカッチャンに続く皮肉な結果


 この春、アルアインを皐月賞馬に導いたのは若手の松山弘平騎手だった。皐月賞出走に向けて負けられない毎日杯(G3)で見事な一発回答。重賞勝利で人馬共に皐月賞切符を手にすると、勢いそのままに世代の頂点まで駆け上がった。

 その後、2冠制覇が期待された日本ダービーでは5着に敗戦。4番人気5着は結果だけ見れば悪い内容でもなかったが、待っていたのはルメール騎手への無情な乗り替わりだった。

 管理する池江泰寿調教師曰く、乗り替わりの理由は「菊花賞は騎手の経験値が勝敗に大きく左右する」とのこと。なるほど、それで昨年の菊花賞勝利騎手の指名となれば、ぐうの音も出ない。しかし、乗り替わりを告げられた松山騎手からすれば「経験」で降ろされては、いつまで経っても”経験”できないというのが本音だろう。

 そして迎えたセントライト記念だが、結果は単勝1.7倍を裏切る2着。

 ルメール騎手の騎乗には何の問題もなかった。だが、印象としては「普通に乗って、普通に負けた」といった感じだった。これなら「松山騎手が乗っているのと変わらない」のではないだろうか。もっとも、普通に乗るのが難しいのが競馬ではあるのだが……。

「不可解な乗り替わり」という点では、17日のローズS(G2)で2番人気に支持されながら7着に惨敗したモズカッチャンとM.デムーロ騎手も印象的だった。

 モズカッチャンはこの春、和田竜二騎手とのコンビでフローラS(G2)を12番人気で勝利すると、オークス(G1)でもソウルスターリングに食い下がって2着。瞬く間にスターダムにのし上がった。和田騎手も相当な手応えを感じていたようで、トークショーに出演した際は打倒ソウルスターリングを誓っていた。

 だが、待っていたのはデムーロ騎手への乗り替わりだった。

 しかし、期待されたローズSの結果は7着。それだけでなく、和田騎手が騎乗したラビットランが重賞初勝利を上げるなど、モズカッチャン陣営にとってはこの上なく皮肉な結果となった。

アルアイン撃沈で問われる「非情」乗替わりの意義。無法の勝利至上主義も「大逆転」を食らったモズカッチャンに続く皮肉な結果のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  8. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客