GJ > 競馬ニュース > キタサン「坂路3本」消滅
NEW

キタサンブラック「坂路3本」追いはどうなった? 今秋、異例のハード調整”消滅”が意味するものは最強馬の「完成」か、それとも……

【この記事のキーワード】, ,
キタサンブラック「坂路3本」追いはどうなった? 今秋、異例のハード調整消滅が意味するものは最強馬の「完成」か、それとも......の画像1

 この秋、屈辱の宝塚記念からの復権へ――。

 現役王者キタサンブラック(牡5歳、栗東・清水久詞厩舎)が、虎視眈々と復活の準備を整えている。今秋は、春秋連覇が懸かった天皇賞・秋、ジャパンC、有馬記念と王道路線を歩むことが決定。最大のライバルだったサトノダイヤモンドがフランスの凱旋門賞で結果を残せなかった以上、本馬に掛かる期待は「競馬人気そのもの」に直結するほど大きなものになるはずだ。

 そういった事情は、当然ながらキタサンブラック陣営も織り込み済み。すでに先月半ばには帰厩を済ませており、入念な調整が重ねられている。休み明け初戦となる天皇賞・秋から「勝ちに行く」仕上げを施してくることは間違いといえるだろう。

 ただ、そんな中でも春とは明らかに「変化」した部分があるようだ。

「清水久詞厩舎といえば、馬を鍛えて強くする今時珍しいスパルタ調教で有名な厩舎ですが、このキタサンブラックは、まさにその調教方針の結晶のような存在です。特に、この春は清水調教師が『負荷が足りない』という理由で、本馬に1日3本の坂路調教を敢行して大きな話題になりました。

 ただ、2本やる厩舎も稀な中での坂路3本乗りに『オーバーワークではないか』という声もあり、識者やメディアの間では様々な議論を呼びました。そういうこともあってか、この秋はここまで3本乗りを一度も敢行していないんですよね。追い切りそのものは相変わらずしっかりと行われていますが、坂路1日2本すらありませんし、あくまで”普通の馬”の調整になっています」(競馬記者)

 確かに、今春のキタサンブラックは3月に帰厩すると、早々に坂路3本追いを敢行している。その後も週1ほどのペースで異例のハード調整を行い、休み明け初戦だった大阪杯(G1)からはち切れんばかりの馬体を披露して完勝。続く天皇賞・春(G1)でディープインパクトのレコードを塗り替える驚異的な走りを見せる姿は、まさに常識の枠を超える調教によって鍛え上げられた「大器の完成」を予感させた。

キタサンブラック「坂路3本」追いはどうなった? 今秋、異例のハード調整”消滅”が意味するものは最強馬の「完成」か、それとも……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
  8. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  9. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  10. JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは