GJ > 競馬ニュース > ファンディーナ陣営に批判  > 2ページ目
NEW

秋華賞(G1)ファンディーナ陣営に批判集中? 調整不足のローズSに続き、またも”調整ミス”で「転厩騒動」勃発も?

【この記事のキーワード】, ,

 したがって、あとは本番の秋華賞に向けてどこまで体調を上げられるかが大きなカギを握っていたわけでだが、冒頭で触れた通り、1週前追い切りの内容は決して満足のいくようなものではなかったようだ。

「もともと緩い坂路で本数をこなすのがファンディーナの調整法。ローズS後も負荷こそ緩いですが、1日2本の坂路をこなすなど精力的に乗り込まれていることは確かで、Cウッドを挟みながら馬体を絞ろうとする努力も伺えます。

しかし、1週前追い切りの55.7秒は、やはり軽すぎたと述べざるを得ませんね。好調だった春先には50.9秒の自己ベストを叩き出しているように、やろうと思えば時計を出せる馬。500万下の併走馬が走らなかった影響もあるんでしょうが、併せ馬に拘り過ぎてしまった面も大きかったようです。

とはいえ、まだ1週前追い切り。修正が効くはずですし、少なくともローズSの時よりは前進しているはず。完調に向けて、どこまで上げていけるかでしょうね」(競馬記者)

 ただ、ファンの間ではすでに「転厩してほしい」という声も上がり始めているようだ。

 春にファンディーナが皐月賞で初の敗戦を喫した際、追加登録料を払っての皐月賞参戦を決めた陣営には「強行軍ではなかったのか」という批判が集まった。

 本来なら、牝馬でありながら皐月賞の登録をしておくという方が無理な話だ。だが、実は陣営は日本ダービーの登録は済ませていたことから、あらかじめ牡馬挑戦の可能性はあったということになる。

 今年の3歳牝馬で日本ダービーに2次登録をしていたのは、2歳女王ソウルスターリングと桜花賞馬のレーヌミノル、そしてこの馬の3頭のみ。しかし、あくまで当初のプランは「牡馬に挑戦するなら日本ダービー」という青写真があったはずだ。

秋華賞(G1)ファンディーナ陣営に批判集中? 調整不足のローズSに続き、またも”調整ミス”で「転厩騒動」勃発も?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 有馬記念(G1)多井隆晴が大本命レイデオロに下した決断! 2018年大躍進「最速最強」Mリーガーが今年最後の大勝負!?
  9. JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
  10. 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず