
皐月賞馬アルアイン「菊花賞仕様」に思う”最強”調教師は、馬を「変える」池江泰寿か「変えない」藤沢和雄か……東西トップトレーナー「超一流の流儀」
昨年の菊花賞。管理馬に関してそうコメントしながらも、圧倒的な強さでラスト一冠を制した調教師がいる。当時の勝ち馬サトノダイヤモンドを管理する池江泰寿調教師だ。
池江調教師は「やってみないと分からないが、距離はベストじゃない。2400mでも少し長いかもしれないくらいで、ベストは2000m前後では」と『東京スポーツ』の取材に答えている。ただ、サトノダイヤモンドをはっきりと「中距離馬」と断定しながらも、それからわずか5日後の菊花賞では、2着馬に2馬身半差をつける完勝劇を飾っている。
師の「馬の適性を見抜く力」は、間違っていたということなのだろうか。
実際に、サトノダイヤモンドが菊花賞を勝つまではディープインパクト産駒に3000m以上の勝ち星はなかった。それだけを見てもディープインパクト産駒のサトノダイヤモンドにとって「3000mがベストではない」という言い分は理解できる。
また、池江調教師は菊花賞に対して「『厩舎力』が試されるレース」と答えている。それは厩舎力、つまりは「人」の手によって、「馬」本来の適性を広げることができるという理論に基づく言葉だ。そして、実際に「中距離馬」サトノダイヤモンドは菊花賞を圧勝。その際も師は「菊花賞仕様に仕上げた」と語っている。
つまりは、これこそが馬をレースの適性に合わせて「変える」スタイル、池江泰寿の流儀「池江流」ということなのだろう。
池江厩舎からは、今年も皐月賞馬のアルアインを筆頭にサトノアーサー、サトノクロニクルの3頭が菊花賞の出走を予定している。だが、どの馬も3000m歓迎というタイプではなさそうだ。
特にアルアインに関しては、母ドバイマジェスティが2010年のBCフィリー&メアスプリント(米G1)を勝ち、その年のチャンピオンスプリンター牝馬に選出されるほどのバリバリのスプリンター。父ディープインパクトに関しては先述した通りで、血統的にはとても3000mに向いているとは思えない。実際に、池江調教師も本馬の3000mに関しては「わからない」と話している。
Ranking
5:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!