GJ > 競馬ニュース > 菊花賞(G1)も簡単的中!?
NEW

「武豊+ルメデム」で菊花賞(G1)も簡単的中!? 好調3騎手が鉄板過ぎて「逆に」狙い目か

【この記事のキーワード】, ,
「武豊+ルメデム」で菊花賞(G1)も簡単的中!? 好調3騎手が鉄板過ぎて逆に狙い目かの画像1

 15日に開催された秋華賞(G1)は、C.ルメールが騎乗するディアドラが強烈な差し脚を武器に完勝。G1初制覇を豪快に決めた。

 2着には武豊騎乗のリスグラシュー、3着にはM.デムーロ騎乗もモズカッチャンが入った。名手たちが大舞台でその勝負強さをいかんなく発揮したレースといえるが……。

 実は、来週の菊花賞も「この3人でいいのでは」という声が上がっている。

 まずC.ルメール騎手だが、昨年はサトノダイヤモンドでこのレースを制覇している。

 今年騎乗するのは、皐月賞馬アルアイン。距離適性の不安はあるものの、近年の菊花賞は極端なハイペースにならない限りは中距離馬でも善戦する機会が多く、本質的にマイラーなエアスピネルや、中距離志向のリアルスティールなども上位進出を果たしている。

 秋華賞は、ディアドラを後方インコースに待機させて脚を溜め、末脚を爆発させる見事な騎乗だった。アルアインの3000mでも、極上のエスコートを見せてくれるのではないか。

 M.デムーロ騎手は、天皇賞・春や菊花賞という超長距離G1での良績が少ない騎手として知られている。ただ、騎乗するのは神戸新聞杯でダービー馬レイデオロに最後まで食い下がった上がり馬キセキだ。

 キセキは現状長距離向きではないかとされている新種牡馬ルーラーシップ産駒。トライアルですでに世代のトップクラスであることは証明済みで、距離延長も問題はなさそうだ。何より、スプリンターズS、毎日王冠と2週連続で重賞を制し、秋華賞でもレース途中落鉄していたというモズカッチャンの強さを引き出しての3着。なかなか馬券から外す勇気が出ないところだ。

 武豊騎手は、賞金的には「滑り込みセーフ」だったダンビュライトに騎乗する。皐月賞3着、日本ダービー6着、神戸新聞杯4着と、まずまず堅実なタイプではある。

「武豊+ルメデム」で菊花賞(G1)も簡単的中!? 好調3騎手が鉄板過ぎて「逆に」狙い目かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  7. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント