
【菊花賞(G1)展望】皐月賞馬アルアインと武豊ダンビュライトが”乱菊”に挑む!ミッキースワローら「新勢力」に加え「幻のダービー馬」復活参戦も

22日に京都競馬場で開催される牡馬クラシック最終戦・菊花賞(G1)は、ダービー馬レイデオロが不在ということもあって、大混戦の様相となっている。
西の神戸新聞杯(G2)こそダービー馬が貫禄を示したが、菊花賞をパスしてジャパンCで古馬に挑むこととなった。また、ダービー2着馬のスワーヴリチャードも順調さを欠いて間に合わず、3着馬のアドミラブルも脚部不安で休養中と、ダービー1、2、3着馬が不在という異常事態。東のセントライト記念(G2)でも皐月賞馬のアルアインが敗れており、今年は戦前から”乱菊”が避けられないような状況だ。
そのアルアインをセントライト記念で破り、重賞初勝利を飾ったのが上がり馬のミッキースワロー(牡3歳、美浦・菊沢隆徳厩舎)だ。
春はダービー出走を懸け、京都新聞杯(G2)に挑戦するも5着。夏も1000万下の自己条件で敗れるなど、素質はありながらもどこか一歩足りないといった印象だった。だが、本馬の主戦でまだ2年目の新人となる菊沢一樹騎手から、ベテランの横山典弘騎手に乗り替わった前走のセントライト記念で真価を発揮。
中団から早めの進出を開始すると、最後の直線では上がり最速の末脚で皐月賞馬アルアインを退ける大金星。一躍、菊花賞の主役候補に躍り出た。
夏を使った影響もあって、その後も順調そのもの。美浦のWコースで行われた1週前追い切りでは、年上の2頭を先行させる形で外から鋭く脚を伸ばすと、最後は1馬身先着。菊沢隆徳調教師自らが騎乗して6ハロン86.5秒、ラスト12.5秒と目立った時計ではなかったが、調子は上々のようで「折り合いに苦労しないと思う」と長丁場にも自信を覗かせている。
一方、セントライト記念で2着に敗れた皐月賞馬アルアイン(牡3歳、栗東・池江泰寿厩舎)も、当然このまま引き下がるわけにはいかない。
春はシンザン記念(G3)こそ不利を受けて6着に敗れたが、その後は毎日杯(G3)と皐月賞を連勝。圧倒的なスピードで世代の頂点に上り詰めた。しかし、その後は主戦問題に揺れたアルアイン。この皐月賞がG1初制覇となった若手の松山弘平騎手の経験不足が懸念され、日本ダービーこそ継続騎乗できたものの、5着に敗れるとあっさりC.ルメール騎手にスイッチした。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆