
【菊花賞(G1)展望】皐月賞馬アルアインと武豊ダンビュライトが”乱菊”に挑む!ミッキースワローら「新勢力」に加え「幻のダービー馬」復活参戦も
前走のセントライト記念では、有力どころが神戸新聞杯に集中したため単勝1.7倍と一本被りの人気に。しかし、最後の直線で一度は先頭に立ったもののミッキースワローの強襲に遭って2着。+10kgと余裕残しだったもののショッキングな敗戦だった。
巻き返したい今回は1週前追い切りから、同厩でセントライト記念を3着だったサトノクロニクルと併せ馬を敢行。クビ差だけ遅れたが、見守った池江泰寿調教師は「全体的によかった」と上積みを強調。皐月賞馬が2冠獲りへ、いよいよ本領を発揮する。
一方の神戸新聞杯(G2)では、この夏「最大の上がり馬」キセキ(牡3歳、栗東・角居勝彦厩舎)の躍進が目立った。
春の毎日杯(3着)の時点で勝った皐月賞馬アルアインとは0.2秒差、2着のサトノアーサーとも0.1秒差と力は示していたキセキ。しかし、この敗戦によってクラシック参戦が厳しくなった陣営は、早めの休養を決断。秋を睨み、夏に勝負を懸けた。
休み明けとなった7月の500万下を単勝1.5倍で快勝すると、続く信濃川特別(1000万下)でも上がり3ハロン32.9秒の豪脚で完勝。馬体重を8kgずつ増やしながら、充実の夏を過ごしたが、その成長の跡は前走の神戸新聞杯ではっきりと現れた。
同世代の強豪が集った一戦で、最後の直線で早々と抜け出したレイデオロにこそ後れを取ったものの、狭いところを割って鋭く伸ばした末脚は光るものがあったキセキ。2着に敗れたもののレース後、M.デムーロ騎手が「スムーズなら」と悔やんだように、その潜在能力はすでに世代屈指の領域に達しているようだ。
その神戸新聞杯で痛恨の4着だったダンビュライト(牡3歳、栗東・音無秀孝厩舎)は、その後なんとかラスト一冠の出走枠に滑り込んだ格好だ。
2歳秋のサウジアラビアRC(G3)で2着するなど、早くからトップクラスの実力を秘めていたダンビュライトだったが、その後は賞金を加算できず。前走の神戸新聞杯は追い切りで自己ベストを連発するなど”背水の陣”で挑んだ一戦だった。
ところが最後の直線で一度は先頭に立ったものの、上位陣の鋭い末脚に屈して痛恨の4着。優先出走権を逃して出走が危ぶまれていた。しかし、最終的には16番目で滑り込みセーフ。出走できるとなれば、淀の長丁場で数々の名勝負を繰り広げてきたレジェンド武豊騎手の手綱が心強い。ラスト一冠を制して、その強運を見せつけたいところだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客